打ち上げが1日延期となる
というわけで、皆さんご存知の通り打ち上げは1日延期になった。現在大隅高山に戻ってきてこれを書いているが、外はまぶしいほどの快晴である。一体あの雨は何だったのだろう。
今日の午前0時から6時の天気予報は晴れで、降水確率は10%だった。ところが午前3時半にセンターに向かうと、途中はすごい霧で雨もぱらついている。
M-Vロケットのフェアリングは防音・断熱のためにコルクを使用している。(「日経ものつくり」の記事)大量の水を浴びると、コルクに水がしみこんで劣化してしまう。
だから霧の中、ロケットを出したということは、よほどのことがない限り打ち上げるということだろうと考えていた。
ところが今回の場合、ほとんどねらい澄ましたように局地的な雨雲が発生して内之浦のセンターに大雨を降らせた。降雨レーダーで雨雲の接近を察知した打ち上げ班は打ち上げを中止して大急ぎでロケットを組立棟内部に戻した。その直後、1分も立たないうちに大雨が降ってきたそうだ。
これが、大雨を浴びていたら、おそらく1日の延期では済まなかったろう。
今はとりあえず、快晴が明日の午前6時28分まで続くことを祈って、持ってきた仕事を宿ですることにする。
こういう場合、SAC取材陣では「出番がないまま撤退かよ!」というセリフが出てくるのだけれど…これもまあ、同世代以外に通じにくいかも。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 東峰神社に行ってきた(2016.01.13)
- あけましておめでとうございますと、年末の災難からの復帰(2016.01.01)
- 石碑建立(2011.07.21)
- この一年ばかりの仕事のまとめ(2011.06.30)
- はやぶさ2に向けて(2010.06.16)
Comments
ルパン3世
「カリオストロの城」ですか?
Posted by: 田中 一郎 | 2006.02.21 02:20 PM
by次元大介 ですね。
その後の作品で用いられているかどうか知りませんが、言った本人だ多少寂しいだけで、でもさほど重要な意味合いがあるわけではないので、付いて来れなかった人はそのままでいいでしょう…(笑)
Posted by: PAKU | 2006.02.21 04:22 PM
×「出番がないまま撤退かよ!」
○「出番がないまま退却かよ!」
Posted by: t_maki | 2006.02.21 07:29 PM
で、明日が打ち上げの本番なのですね。
Posted by: すが | 2006.02.21 08:37 PM
失礼、間違っていましたか。指摘ありがとうございます、
そうです、明日が本番なのです。そう願っています。
Posted by: 松浦晋也 | 2006.02.21 09:19 PM
>明日が本番
「はっ!デジャヴュ(既視感)」
…コタツの中で
Posted by: 浅利義遠 | 2006.02.21 09:38 PM
午前6時過ぎ、100人以上は集まっていると思われる一般見学席に「打ち上げ中止」の無常なアナウンスが流れた。そのときはまだ弱い霧雨で「え~、なんで~」というブーイングにも近い声があちこちから聞こえていたが、数分もしないうちに土砂降りとなり、皆さん素直に退却。あの中止判断のタイミングの的確さに心の中でうなっておりました。
Posted by: P_taka | 2006.02.21 09:56 PM
見事打ち上げ成功したようですね。うれしい事です。またどこかで打ち上げ動画を見られるといいのですが。
Posted by: 抹茶 | 2006.02.22 09:16 PM
無事打ち上がって本当によかったです。
ところで、「宇宙作家クラブ」のニュース掲示板
No.1032の訂正事項自体が間違っているような気がするのですが。
追伸:
的川教授が中継の終わり頃に出ておられましたが、ちょっとお疲れ気味のようでした。大丈夫でしょうか?
Posted by: 田中 一郎 | 2006.02.23 05:09 PM
>>田中さん
的川先生は、打ち上げライブ中継の最初からずっと、コメンテーター役で登場してましたよ。
#最初と打ち上げ後の実況解説のスピーチ以外は、ヘルメットかぶった現場監督姿の「的川先生」キャラだったけど。
#英語スピーチの場面は、教授姿の「的川先生」キャラも出てたっけ。^^;;
打ち上げ成否が係っている緊縛したセンター内でのライブ放送。疲れ様でした。
>>的川先生、ライブ中継スタッフ殿、内之浦センター運用スタッフの皆様
#USC(内之浦スペースセンター)!!
(@_@;;)
Posted by: てらぽん@藤沢 | 2006.02.24 11:25 PM