忘れないために
そして。折に触れ自分が反省するために。
・オリンパスの歩みより。
米谷美久講演会
- 米谷美久が語る開発秘話
- 「見える壁と見えない壁」
- 「見える壁」〜技術の壁〜(前編)
- 「見える壁と見えない壁」(中篇)
- 後編はまだアップされていないようだ。
米谷美久氏。オリンパス・ペン、ペンF、OM-1、そしてXA。カメラの世界で4回もの技術革新を起こした技術者。
コンパクトカメラ「オリンパス・ペン」などを設計し、名設計者として知られる米谷美久(まいたによしひさ)さんが7月30日、呼吸不全のため死去した。76歳だった。1956年にオリンパス光学工業(現オリンパス)に入社。1959年に発売され、世界累計1700万台を販売した「ペン」のほか、「OM」シリーズ、「XA」シリーズなど名機を設計した。
気が付けば、私もまたオリンパス・ペンの、そのまたはるかな末弟に育てられた、「ペンの息子」なのであった(私が子供の頃使っていたのは「トリップ35」という、35mmフルサイズを採用したペンシリーズの末裔だった)。
偉大なる技術者に最敬礼。ありがとうございました。
「ニュース」カテゴリの記事
- ドッペルギャンガー続報(2014.02.12)
- 内部告発と、「自転車はきちんとコストをかけて選ぶ」ということ(2014.02.11)
- はやぶさ2で野田事務所に嘆願書を送った(2011.12.08)
- はやぶさ2・イプシロン、宇宙開発委員会の決定はGO(2010.08.05)
- 2002年7月26日のはやぶさ(2010.07.31)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 東峰神社に行ってきた(2016.01.13)
- あけましておめでとうございますと、年末の災難からの復帰(2016.01.01)
- 石碑建立(2011.07.21)
- この一年ばかりの仕事のまとめ(2011.06.30)
- はやぶさ2に向けて(2010.06.16)
「メカニズム」カテゴリの記事
- 八谷さんのOpenSky(通称メーヴェ)(2018.12.10)
- ドッペルギャンガー続報(2014.02.12)
- 内部告発と、「自転車はきちんとコストをかけて選ぶ」ということ(2014.02.11)
- 【宣伝】コミケ85三日目に参加します(東P-37b)(2013.12.30)
- bipod-ant:Frogとは対照的な折り畳み自転車(2013.05.07)
Comments
私は,高校生のころに親父から譲ってもらったXAを,デジカメの時代になるまで
愛用し続けました.
中身もまた,ロバストな設計で
電気の部分と,メカの部分が絶妙に組み合わされた名器だと思います.
先進的な,エレクトロニックなシャッターボタンで手ぶれも完璧に押さえられていましたし.
Posted by: 石原茂和 | 2009.08.02 02:32 AM