ひたすら眠る
« 人前で話をする | Main | 古巣の会社に打ち合わせに行く »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 「この世界の片隅に」は大変な傑作だ(2016.11.18)
- TSUTAYA管理の海老名市立中央図書館を観察してきた(2015.10.03)
- 「自転車2.0」と「自転車3.0」(2012.08.19)
- 宣伝:8/18に新著「のりもの進化論」(太田出版)が発売されます(2012.08.17)
- pixivに投稿されたはやぶさたち(2010.06.28)
« 人前で話をする | Main | 古巣の会社に打ち合わせに行く »
« 人前で話をする | Main | 古巣の会社に打ち合わせに行く »
59erのいい歳のオヤジなのですが、
西脇順三郎さんを知りませんでした。
「へ? (西堀栄三郎さんて)詩も書いて
いたんだあ!?」なんてしばらく言語道断な
感心をしていました。なさけなし。:-)
その後、ググってバカの壁を1nm低くしましたが。
Posted by: Kimball | 2004.04.04 10:26 AM
西脇順三郎は私のアイドルのひとりです。武蔵野的無常観というべき質感が、武蔵野台地で育った自分にはたまりません。
高校までの国語の教科書が萩原朔太郎から谷川俊太郎に飛んでしまうのは、私にしてみれば犯罪です。なぜ、北園克衛、西脇順三郎、滝口修造を掲載しないのか!!(←かたよってます)
西堀栄三郎もすばらしい先覚者ですよね。「石橋を叩けば渡れない」は名言だと思います。
Posted by: 松浦晋也 | 2004.04.04 07:31 PM