Web検索


Twitter

ネットで読める松浦の記事

My Photo

« インターミッション:おお、プロター | Main | やまけんが漫画に登場する »

2004.08.17

生存を証明する

 2ヶ月近くこのページを放置してしまった。
 なにもしていなかったわけではない。宮崎で開催された宇宙関係の学会ISTSに出席し、笹本祐一さんと共にパネラーとして壇上に上がったり、テレビの1時間番組に出演したり(地上波ではなくBS-iでした)、なぜかボイスオブアメリカの取材を受けたり――なんだかんだとやっていたのだ。
 ではなぜ放置していたのか。忙しかったのが一つ、もう一つは原稿書きの最中にハードディスクがクラッシュしてしまったのである。
 すさまじく暑かった7月8日のことだった。PowerBookの電源を入れたまま部屋のクーラーを切り、外出して戻ってきたら、ハードディスクがクラッシュしていたのである。おそらくは熱のせいだろう。書きかけの原稿とここ半年ばかりのデジカメデータ、住所録にメールログなどが失われた。
 昨年11月のH-IIA6号機失敗以降、忙しくてバックアップを怠っており、そろそろやらねば、と思っていた矢先だった。まさにマーフィーの法則通りである。
 復旧業者まで頼んでデータのサルベージを行ったが、これまたマーフィーの手のひらの上、帰ってきて欲しいデータだけが帰ってこなかった。

 現在、予備機のVAIOで原稿を書いている。PowerBookのハードディスクは交換してOSインストールまで行ったが、そこから先のセットアップをしている余裕がない。

 当然このページの更新用IDとパスワードも失われた。調べる気力も出ず、今日になってやっと調べて更新する次第だ。

 現在せっぱ詰まりながら、火星探査機「のぞみ」の本を書いている。これがもうしゃれにならないせっぱ詰まりようで、とにかく頑張って書くしかない状態なのだ。

 今後もしばらくは更新が非常に不規則になると思う。楽しみにしている人がいるかどうかは分からないが、ともあれこういうページを始めた責任は私にある。お詫びしたい。

 それとお願い。メールログと住所録が失われてしまっている。私からメールの返事が来ないという人は、再度連絡を取って欲しい。また、住所が分からなくなっている人もいると思うので、こちらから問い合わせすることもあり得ると思う。よろしくお願いいたします。

 色々書きたいことはたまっているのだが、まずは原稿、原稿。

教訓:転ばぬ先のバックアップ。
メモ:達人は4重にバックアップしている。外付けHDD(場合によってはRAID)、DVD-ROMないしはCD-ROM、ネット上のサーバー。
住所録などは、ペーパー出力しておくこと。

« インターミッション:おお、プロター | Main | やまけんが漫画に登場する »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Comments

ハードディスクのクラッシュ、たいへんでしたね。先日の「ロケットまつり」で、松浦さんの発言が心なしか少なかったように思われましたが、件のクラッシュが遠因だったりするのでしょうか?こちらのBlogの更新も「のぞみ」の本も、楽しみにしてます。

 ロフトに来て頂いたのですね。ありがとうございます。

>>松浦さんの発言が心なしか少なかった
 笹本祐一、あさりよしとお、謎の司令と呼ばれる男――並以上のおしゃべりが3人揃ったところで、 記者は聞くのが仕事というのがたたき込まれている私が、なんで対抗できましょうか。

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 生存を証明する:

« インターミッション:おお、プロター | Main | やまけんが漫画に登場する »