スコッチで漬けた梅酒を味わう
9日は妹が姪を連れてピンポイントで実家に帰ってきた。とんでもないおみやげを持って。
「金は天下の回りもの」というが、金だけではなく贈答品も結構使い回され、あちこちの家庭を回っている。いかなる理由か、何年かかったかは知らないが、妹夫婦のところにスコッチウイスキーの「シーバス・リーガル12年」が4本集まった。義弟は酒は飲むものの、「酒がなくて何が人生」というタイプではない。そして妹は大胆な性格である。何が起きたか。
妹はありったけのシーバス・リーガル12年で、梅酒を漬けたのだ!
12年もの熟成期間を要したスコッチだぞ。なんてことしやがる。慨嘆する兄に妹は言った。「これがうまいんだよ兄ちゃん。今度持って行ってあげるから」
で、エヴィアンの350mlペットボトルに入ってやってきましたシーバス・リーガルの梅酒。味はどうかといえば——
負けたよ妹よ。うまいじゃないか。それもとてつもなくおいしいではないか。なめらかで芳醇で、梅の味わいとスコッチの深みが見事にマッチしている。アルコールくさい甲類焼酎で漬けた梅酒とはまるで別の酒だ。
そうだった。こいつは大胆な決断をぱっと下して、しかも外さないタイプだった。おかげでおいしい梅酒を味わうことができた。ありがとうよ。
妹によると、氷砂糖を通常の半分以下にするのがコツだという。そうそうスコッチで梅酒を漬ける人がいるとも思えないがメモしておく。
正月以来の姪は、ますますぷっくらとして頬などいっぱいくるみを頬張ったリスのようだ。もうすぐしゃべり出すだろうから、「ボクはマリネラの王子パタリロだぞ」と教えてみようか。
« ぶつぶつおじさんになって文句をたれる | Main | 宣伝:1/22、NAKED LOFTに野田さんとあさりさんが出演します »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 種子島のロケット焼き(2010.08.21)
- はやぶさカレーうどんなど(2010.08.18)
- 8月13日、帰還2ヶ月目のはやぶさあれこれ(2010.08.13)
- 此機宇宙翔千里(2010.07.09)
- 書籍紹介:「日本の『食』は安すぎる」(山本謙治著)(2008.04.08)
Comments
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference スコッチで漬けた梅酒を味わう:
» [お酒]スコッチで漬けた梅酒を味わう [裏「もん★まに」]
https://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2005/01/post_7.html う〜〜ん、大胆というか、うらやましいというか、飲んでみたいっつーか(飲んでみたいだけやろ<自分)。酒好きの自分には、そんな「勇気」ないし(爆) シーバスリーガルですか、う〜〜〜ん。もったいないような、そうでないような(笑)。 付け届けが激しい家で、あまり飲まない人ばっかりなら、そういう味わい方もアリかもしれない・・・と思う今日このごろ。 とかいって、感激してたら・・・こんな記事も。 http:... [Read More]
« ぶつぶつおじさんになって文句をたれる | Main | 宣伝:1/22、NAKED LOFTに野田さんとあさりさんが出演します »
こんにちは、
この話で思い出しましたが、この前の新年会(宇宙開発史とは別の集まりです)で梅酒の話になったときに、こうした極上のウイスキーや焼酎、吟醸酒などでつけた梅酒を出すお店があるそうです。
私は行ったことは無いのですが、邪道かと思いきやどれも絶品だとか(でも高いですが)。
肝心のお店の名前を聞きそびれたのが残念です。
Posted by: doku | 2005.01.11 01:52 AM
爆笑しました。
>氷砂糖を通常の半分以下にするのがコツだという
サラッとおっしゃってますが、つまり前にも同じことをなさったわけですか。すげー。
遅れましたけどあけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
Posted by: 小川一水 | 2005.01.11 09:22 AM
響50年とかだったらばかやろーと言ってしまいますね。
って、やら無いですよね。
Posted by: おおむらゆう | 2005.01.12 01:51 AM
ははあ、そういう梅酒を飲ませるところがあるんですか。秘密クラブとか。合い言葉と共に一見普通の家の玄関をくぐると、そこには梅酒を漬けた瓶がずらっと。
>前にも同じことをなさった
えー、「前に日本酒でやった時は砂糖を入れなくて失敗したんだよ。だから」と言っていました。と、ここまで書いて気が付きました。まさか純米吟醸とかでやったんじゃないだろうな、妹よ。
さすがに響50年はないと思います。でもブランデーはなにかやっていそう。比較的安くておいしい、アルメニアン・コニャックあたりがねらい目でしょうか(ちょっと自分でもやってみたくなっています)。
ちなみに飯田橋の沖縄料理屋「島」では、うまくすると泡盛で漬けた梅酒が飲めます。とてもおいしいです。私はいつも「島」に行くと、最後はソーキソバと梅酒でしめることにしています。
Posted by: 松浦晋也 | 2005.01.13 03:09 PM