「はやぶさリンク」:1日経って
第一回着陸のオペレーションから1日経った。
NASAのAstronomy Picture of the Dayが、11月21日の一枚に、はやぶさが撮影したイトカワの画像を選んだ。これは、11月16日の一枚に続くもの。
海外のサイトでテラキンさんの机の上のリポビタンDの空き瓶が話題になっている。
ただのにっきが、臼田で「はやぶさ」を応援するにはと題して、長野県・臼田町の臼田局見学の方法をまとめている。はやぶさ運用を行っている局を、はやぶさ運用を行っている今の時期に見に行こう。
今日の「はやぶさ」によると、はやぶさはイトカワへ再度接近中。ということは三軸制御に戻ることができたのだろう。今日は、姿勢立て直し、イトカワへの接近、データレコーダーに記録された第一回タッチダウン時の記録のダウンロードを行ったはず。
1日経っての私の感想は、「これこそが宇宙探査だ」というものだった。できるかできないか分からない前人未踏のことに、人智の限りを尽くして挑むということ。
« [HAYABUSA link]: Translation of my articles by Mr. taro | Main | 「はやぶさリンク」:22日の運用、データの一部をダウンロード »
「はやぶさリンク」カテゴリの記事
- 【宣伝】12月18日火曜日、午後8時からニコ生ロフトチャンネルで放送を行います(2012.12.18)
- 宣伝:小惑星探査機「はやぶさ」大図鑑、発売中(2012.08.16)
- 【宣伝】4月15日(日曜日)、 『飛べ!「はやぶさ」小惑星探査機60億キロ奇跡の大冒険』朗読会があります。(2012.04.05)
- 川口コメントに追加あり(2011.12.16)
- 川口淳一郎プロマネのコメントが出た(2011.12.13)
Comments
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 「はやぶさリンク」:1日経って:
» 「はやぶさ」姿勢制御回復、小惑星「イトカワ」へ再接近開始 [CheshireCat Diary]
「はやぶさ」姿勢制御回復 小惑星へ再接近 小惑星イトカワに着陸できず、通常の姿勢制御もできなくなっていた宇宙航空研究開発機構(宇宙機構)の探査機「はやぶさ」について、同機構は21日、姿勢制御が回復し、小惑星に向けて再接近を始めたと明らかにした。 はやぶ..... [Read More]
» [その他]探査機はやぶさ [3日坊主のメイドさん]
先日の着陸ミッションの際には眠い目をこすりこすりネットライブ実況にかじりついてたから、再アタック決定はうれしい限り。すでに、工学衛星としてイオンエンジンの実証試験は完全にクリアしていて余裕で100点越えの評価になっているとはいえ、余力を使ってこれだけの追加ミッションの実施が可能になっているのは素晴らしい。((それを無視して失敗のみを記事にしようと頑張る日本のマスコミ連中は・・・)) 関係者の皆さんも、「はやぶさ」も頑張れ。((詳細は、ノンフィクションライター・松浦さんのブログ[http://smat... [Read More]
» Hayabusa regained the control [5thstar_管理人_日記]
According to the Sankei Web article (11/21 22:13), JAXA announced that they regained the control of Hayabusa on the 21st. It is now 50 km from Itokawa as of the [Read More]
» ・社会人学生コラボ [秋田大学 衛星製作物語 〜教官苦労話〜]
先週末はこれまた死ぬほど忙しかったわけですが、残念、はやぶさの着陸で忙しかったわけではありません。19日の夜〜20日にかけては都内にいたんですけどね(^_^; 私ははやぶさの理学カメラチームco-Iですが、この春からこっち全然宇宙研にも行けておらず、この忙しい局面に”やぁひさしぶりー”などとノコノコ出て行くのもそりゃ迷惑な話だろうと、大人しくしておりました。っていうのはまぁ半分ホントの気持ちでもあ... [Read More]
« [HAYABUSA link]: Translation of my articles by Mr. taro | Main | 「はやぶさリンク」:22日の運用、データの一部をダウンロード »
某巨大掲示板のほうでは、リポD差し入れしようってことになってるようですので、そのうち相模原のほうに大量に届くかも...
Posted by: ki | 2005.11.23 08:27 AM