「はやぶさリンク」:20日の画像
20日午前10時7分、イトカワから上昇したはやぶさと、やっと双方向通信が確立してほっとした表情の管制室。右端に写る川口プロマネの表情も心なしか緩んでいる。この前、しばらくはストリーミングに写るのは、硬い表情の腕組みした姿ばかりだった。それが通信を確立すると、急にリラックスして手を腰に当てる姿が目立つようになった。
今後、ストリーミングを見る時には、運用室左側前面に写るこのモニター画像に注意しよう。これは臼田局で受信した電波をスペクトル・アナライザーで周波数表示したもの。臼田局に置いたWebカムで、スペクトル・アナライザーのディスプレイを撮影して、インターネット会議のソフトを使い相模原に伝送している。この画面にピークが立っていれば、はやぶさからの電波が臼田局に届いているということになる。
以上、取材に来ているメディア各社の代表取材で撮影された映像です。
« 「はやぶさリンク」:着地はできず。88万人のターゲットマーカーの投下には成功 | Main | [HAYABUSA link]: Translation of my articles by Mr. taro »
「はやぶさリンク」カテゴリの記事
- 【宣伝】12月18日火曜日、午後8時からニコ生ロフトチャンネルで放送を行います(2012.12.18)
- 宣伝:小惑星探査機「はやぶさ」大図鑑、発売中(2012.08.16)
- 【宣伝】4月15日(日曜日)、 『飛べ!「はやぶさ」小惑星探査機60億キロ奇跡の大冒険』朗読会があります。(2012.04.05)
- 川口コメントに追加あり(2011.12.16)
- 川口淳一郎プロマネのコメントが出た(2011.12.13)
Comments
The comments to this entry are closed.
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 「はやぶさリンク」:20日の画像:
» すんごいことになってんな [(続)リーマン's Life]
最近おもしろいなと思って読んでいた“日経サイエンス”に載っていた“小惑星いとかわへの探査機はやぶさのタッチダウン”が20日未明から開始された。 結果はどうやら惑星に“タッチ”出来なかったようだが“松浦晋也のL/D”という所に載っている記事がとても面白い。 管制..... [Read More]
» 大健闘だった「はやぶさ」 [ASTRO CALENDAR]
ミッション終了前に、こんな総括は時期尚早かもしれませんが、これが率直な感想です。ミネルバと「はやぶさ」本体の着地だけを捕らえ、「失敗」の二文字がメディアを踊っています。
しかしながら、D難度の離れ業を次々こなしてきたはやぶさ。着地に多少の乱れがあったからといって、これまでの演技が減点される訳ではありません。長径500mの星屑とランデブーし、鮮明な画像を返送するなど、観客アピール度も充分です。なにより、事なかれ、安全第一の枠から、新しい地平に一歩踏み出したことが、最大の功績として評価されるべ... [Read More]
« 「はやぶさリンク」:着地はできず。88万人のターゲットマーカーの投下には成功 | Main | [HAYABUSA link]: Translation of my articles by Mr. taro »
あそこにはそんな画像が出ていたんですね。
実は、ストリームの画像はサイズも小さいので拡大したところで全体がぼやーっと見えている状態なんです。
だから、あの部分も含めてなにが映っているか見えないんです。
Posted by: PAKU | 2005.11.20 11:24 PM
追加/訂正:もちろん全体は大雑把には見えています。ただ部分は詳細には見えていません。
Posted by: PAKU | 2005.11.20 11:27 PM
ストリーミング映像より先にライブブログのほうがパンクするとは予想外でした。
更新の止まったブログにやきもきしながら、誰かライブカメラに手書きのテロップを映してくれないかなぁと期待していたのですが、どうも、そんな余裕はなかったようですね。
Posted by: ntec | 2005.11.21 02:40 PM
スペアナの画像ありがとうございます。
ちょうど自分でも受信できないか検討をはじめようかと考えていたところでした。
生きているか死んでいるかわかるだけでも、これから先楽しめそうなんで。
画像では、ハヤブサの信号が 15 db ほどノイズフロアから頭をもたげているのが
わかりますが、残念ながら帯域幅が判りませんので S/N が算出できません。
きっとディスプレイの上あたりににじんでいるのが....
原画では判別できませんか?
Posted by: toki | 2005.11.23 08:28 PM