「はやぶさリンク」:3つ目のターゲットマーカーを放出せず、前回のマーカーを使用
今、新情報が。3つ目のターゲットマーカーは、放出していない。前回とほぼ同じ場所に降りたので、前回放出してイトカワ表面に設置したターゲットマーカーを接近に使用した。
推進剤の問題をのぞけば、もう一度着陸を試みる可能性を確保した。
« 「はやぶさリンク」:上昇に転じる | Main | 「はやぶさリンク」:成否が分かるのは午前8時10分過ぎ »
「はやぶさリンク」カテゴリの記事
- 【宣伝】12月18日火曜日、午後8時からニコ生ロフトチャンネルで放送を行います(2012.12.18)
- 宣伝:小惑星探査機「はやぶさ」大図鑑、発売中(2012.08.16)
- 【宣伝】4月15日(日曜日)、 『飛べ!「はやぶさ」小惑星探査機60億キロ奇跡の大冒険』朗読会があります。(2012.04.05)
- 川口コメントに追加あり(2011.12.16)
- 川口淳一郎プロマネのコメントが出た(2011.12.13)
Comments
The comments to this entry are closed.
Rough english translation of this entry:
New information arrived: the third target marker is not released. The landing spot is almost the same as the last one, and Hayabusa used the landing marker of the last attempt for approach.
Excluding the problem of remaining propellant, we still have the possibility of another landing attempt.
Posted by: RogueEngineer | 2005.11.26 08:09 AM
前回の着地点へのリトライてのは、ナイスな作戦かもしれませんねえ。
姿勢制御エンジンの残燃料が非常に心配だけど、別のポイントへの再タッチダウンを実施出来る含みが残されている。。。
がんばれー運用チーム(^▽^)
無事に、「はやぶさ」クンを地球圏に連れ帰ってくださいね。。
Posted by: てらぽん@藤沢 | 2005.11.26 08:20 AM