Web検索


Twitter

ネットで読める松浦の記事

My Photo

« 「はやぶさリンク」:イトカワの全球マッピング終了! | Main | 「はやぶさリンク」:午後5時からの記者会見その2 »

2005.11.01

「はやぶさリンク」:午後5時からの記者会見

 午後5時から、宇宙科学研究本部にて、これまでの成果を総合的にレクチャーする記者会見が開催された。

 疑似カラー画像を含む写真が大量に公開されている。数時間のうちにJAXA/ISASホームページに掲載されるだろう。

 以下は記者会見の内容を聞きながらとったメモ。

 「はやぶさ」は工学試験機であり、小惑星探査は「せっかく行くのに何もしないのはもったいない」という位置付け。

 まず打ち上げ以降の工学成果から。

・イオンエンジンと地球スイングバイ
 推力2gfのイオンエンジンで、500kgの探査機を約10ヶ月加速し、地球から3700kmの位置をスイングバイ。誤差1km以下。10億kmの航行後の誤差1km以下である。

・光学複合航法によるイトカワへの接近。
 「はやぶさ」搭載の星姿勢計でイトカワを撮影し、事前の計算位置と比較、イトカワの軌道計算を更新。
 20億kmを旅して、500mの小惑星に正確に到達。地上で例えると、東京から2万km離れたサンパウロの5mmの虫を撃ち落とすことに相当する。

・イトカワ上空の静止化
 9月12日以降、イトカワ上空3.2kmに滞在。もしもイトカワと1cm/秒の相対速度があると、4日でイトカワと衝突。1〜2日に1回の頻度で、数mm/秒の修正を実施している。

・はやぶさの位置
 9月12日:イトカワ到着
 9月12日〜26日:ゲート・ポジション(イトカワから20km)に移動
 9月27日〜29日:ホーム・ポジション(イトカワから7km)に移動
 9月30日:ホームポジションに到達

 降下には太陽輻射圧を使用、上昇はジェットを使用。

 以下、理学観測について。

・イトカワの特徴
 大きさは540m×270m×210m、体積は0.018立方キロメートル。地上観測による推定と1割ほどの差があった。自転周期は12.1時間。北極は黄道面座標の南極方向にある→逆回転。
 密度は2.3プラスマイナス0.3(残念!金はないでしょう)。典型的な岩石よりやや軽い。内部に空隙がある可能性が高い。形状中心と質量中心がほぼ一致しており、自転軸のふらつきもほとんどない。内部の物質の偏りはほとんどないようだ。

・表面状況
  レゴリス(砂礫)に覆われていない部分がある。砂礫に覆われていない、岩の露出した小天体表面が観測されたのは初めて。レゴリス表面にクレーターが極端に少ないので、年代が若いと推定される。レゴリスの粒子サイズは検討中。
 特異な巨大岩塊が存在する。最大のものは長さが約50m。切り立った岩塊が存在する。イトカワ上の大型岩塊は、イトカワ上のクレーターの衝突によっては生成しないほど大きい。反射率の異なる岩塊が存在する。

・低重力下の特徴的な地形
 レゴリスが表面重力に応じて集まっている様子が認められる。岩塊が集まって存在している地域がある。北極へのレゴリスの盛り上がり構造が存在する。

・クレーター
 いくつかはっきりしたクレーターが存在するが、岩塊の中にクレーターがあるので見つけにくい。80m程度のものまで認められる。サイズ、数など調査中。

・反射スペクトル
 輝石やカンラン石の特徴を持つスペクトルが見える。

・形状モデル、地図を作製中。

・イトカワ成因推定
 大きな母天体が破壊した時にできた破片か、破壊ぎりぎりの衝突で放出された破片である可能性がある。

 記者会見は続いていますが、まずはここまで。

« 「はやぶさリンク」:イトカワの全球マッピング終了! | Main | 「はやぶさリンク」:午後5時からの記者会見その2 »

宇宙開発」カテゴリの記事

はやぶさリンク」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「はやぶさリンク」:午後5時からの記者会見:

» 着地点命名 [kayakaya日記]
松浦晋也のL/D「「はやぶさリンク」:午後5時からの記者会見その2」によると、探査機「はやぶさ」が小惑星「イトカワ」に着地する地点の名付け親になれるそうです。小規模地形なので、着陸・試料最終地点は、世界的に公認された名前とはならない。発見者としてのJAXAが、その命名を宣言する。名前は公認ではないで... [Read More]

» がんばれ「はやぶさ」くん [蕎麦処 ぱろある亭]
衛星「はやぶさ」が、星の王子様に出てきそうな小さな星「いとかわ」に着陸して、星の [Read More]

« 「はやぶさリンク」:イトカワの全球マッピング終了! | Main | 「はやぶさリンク」:午後5時からの記者会見その2 »