Web検索


Twitter

ネットで読める松浦の記事

My Photo

« 「はやぶさリンク」:着陸ミッションを終えて | Main | 「はやぶさリンク」:午後3時からの記者会見 »

2005.11.29

「はやぶさリンク」:速報、はやぶさ、A/B両系統のスラスターでトラブル発生

 午後3時からの記者会見で、タイトルの通りの発表がありました。ビーコンモードにより探査機との通信はできています。本日は再度のセーフモード投入の運用を行っているとのこと。

 以下は配布されたリリースの要約です。

 スラスターはA系統B系統2系統の冗長系となっている。11月26日の第二回着陸時の上昇において、B系統からリークが発生し、はやぶさはセーフモードに投入された。26日夜DSN、27日臼田の運用で、セーフモードからの復帰を目指したが、残るA系統スラスターが十分な推力を発生しなかった。
 A系統でで、弁トラブルによる閉塞か、配管内凍結が起きている模様。
 11月27日に再度セーフモードに投入して運用終了。しかし28日は探査機とのコンタクトが取れず。
 本日午前10時過ぎ、ビーコン回線が回復。復旧運用を開始。

 記者会見は続いています。続報をお待ち下さい。

« 「はやぶさリンク」:着陸ミッションを終えて | Main | 「はやぶさリンク」:午後3時からの記者会見 »

はやぶさリンク」カテゴリの記事

Comments

スタッフの方々にプレッシャーをかけてしまうかもしれないけれど、なんとか、がんばって切り抜けて欲しい!
祈っています。

NASAが2018年実現の月面有人探査を今年の9月18日に発表したんだけど
(日本でも結構報道された。NASAのホムペに詳しい解説あり)、

一方中国がつい11月4日に2017年までに月面有人探査を目指すと発表
(2chではニュー速+のスレが立たなかった)、 すごいことになってますよ。

中国が1年前にぶつけて来ましたよ.。
どっちが「一番乗り」を果たすのか。
中国マンセー!

ハヤブサとかいうゴミどころじゃないぜ。

Rough translation. Please refer to the next post and the JAXA press release for details.

[Trouble occured in thrusters of both the system-A and the system-B]

At 3:00pm, The press conference released an announce as shown in the title above. Communication to the vehicle is being kept by beacon mode. Today's operation is now being executed after re-entry to the safemode.

Following is an abstract of the press release.

The thrusters consist of two systems, A and B, for redundancy. In ascending from the secong touchdown on 26th Nov., a leakage occured in the system B and Hayabusa entered to the safe mode. They tried to recover from the safe mode in operation via DSN at 26th night and Usuta on 27th, but the remaining system-A thrusters did not generate enough propulsion force.

It seems that some trouble in valve may cause obstruction, or the pipes may be frozen.

Operation on 27th Nov. ended by making the vehicle enter to the safe mode again, but they failed to contact the vehicle on the 28th.

After 10:00am today, the beacon line was recovered and they started the operation for recovery.

今は結果は考えなくていいから
とにかく没頭してがんばってください。>関係者
偉そうにすみません。

関係者の皆さんは力の限りを尽くしていることを信じられます。信じて待っています。
努力は何かの形で必ず報われると信じます。

素直に失敗して欲しいさん、
”どっちが「一番乗り」を果たすのか”って、あんた一体何いうてまんねん。

#遅ればせながら。。
珍しく、否定派の「素直に失敗してほしい」さんの貴重な(?!)ご意見が登場したが。。。。。
あまり、的を得た批判意見では無かったですね。^^;;

有人宇宙飛行と深宇宙探査は、優劣を競えないですよね。(ジャンルが異なる宇宙技術研究開発と考えるべき。)

・・・・でも、お上(行政府と官僚様がた)にもレベルの差はあれ「素直に・・・」さんと同様の思考パターンの面々が多いのも事実。
まだまだ、わが国は宇宙開発とか先端技術開発に関して好意的では無い面もあるんですよね。困ったもんだ。。(--;;)

The comments to this entry are closed.

« 「はやぶさリンク」:着陸ミッションを終えて | Main | 「はやぶさリンク」:午後3時からの記者会見 »