Web検索


Twitter

ネットで読める松浦の記事

My Photo

« 「はやぶさリンク」:番外編 はやぶさvsイトカワ | Main | 「はやぶさリンク」:ストリーミング開始、ミネルヴァについて »

2005.11.12

「はやぶさリンク」:リハーサル降下開始、タッチダウンCGムービー

 11月11日午後10時少し前から、今日のはやぶさのステータスが「降下中」となった。いよいよ始まった。

 HAYABUSA LIVEのストリーミングは12日午前10時から午後4時までだ。

 はやぶさが、最もイトカワに近づくのは午後3時〜4時頃の予定。今回のリハーサルで、マイクロローバー「ミネルヴァ」をイトカワ表面へと放出する。ミネルヴァがイトカワ表面に接地すれば、日本は月に次いで2つめの星に人工物体を送り込んだことになる(月へは、1993年4月11日に、すべてのミッションを終えたスイングバイ試験衛星「ひてん」を落としている)。

 実際のタッチダウンがどのようになるかは、東北大学・航空宇宙工学科の吉田研究室(宇宙ロボット研究室)が、コンピュータ・グラフィックスによるアニメーションをアップしている。吉田研究室は、はやぶさがイトカワにタッチダウンするさいにどのような挙動をするかの力学的解析を担当した。

 現在、これまでのイトカワ観測結果を加味したアニメーションが公開中だ。

小惑星探査機「はやぶさ」最新タッチダウンムービー

 はやぶさの企画と開発の主体はJAXA/ISASだが、そこには日本中の関係する研究者が参加している。「.acドメイン総ざらえ」なのである。

« 「はやぶさリンク」:番外編 はやぶさvsイトカワ | Main | 「はやぶさリンク」:ストリーミング開始、ミネルヴァについて »

宇宙開発」カテゴリの記事

はやぶさリンク」カテゴリの記事

Comments

Hayabusa Liveのblogの更新も始まっています。
でも、「今現在」と書かれても、タイムスタンプが自動で入らないから、本文にタイムスタンプが書かれていないと今がいつかわからないですね。(^o^;

共同通信社が「着地に成功すれば、日本の宇宙開発で初めて地球以外の天体に人工物を送り込むことになる。」と間違った記事を配信しています。
http://www.sankei.co.jp/news/051112/sha063.htm

The comments to this entry are closed.

TrackBack

» 「はやぶさ」くん、今日は着陸予行演習 take 2 [蕎麦処 ぱろある亭]
今日、日本時間の土曜日 11/12、米国太平洋時間の金曜日 11/11 夕方から [Read More]

» 探査機『はやぶさ』奮闘中! [Prophetの小部屋(楽天支店)]
先日4日の、小惑星イトカワへの降下リハーサルは、若干の想定外の問題が生じたそうで、中止になりました。わたしが出張している間に、2度目の降下リハーサルを行った模様だいたい、うまくいった感じですJAXAサイトよりこの左の写真、かなり感動!イトカワに、はやぶさの...... [Read More]

» [科学] はやぶさ、イトカワに向けてリハーサル降下中。 [みだれうち読書の〜と]
職場に忘れ物を取りに来て釘付け。[http://www.isas.jaxa.jp/home/hayabusa-live/:title]によれば、 午後2時30分現在、イトカワ地表とはやぶさとの距離は約200メートルです。 順調に降下しているらしい。ドキドキ。[https://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2005/11/cg_713d.html:title]によれば、最接近は午後3時から4時の間。ミネルバはいつ放出するのかな。 ... [Read More]

« 「はやぶさリンク」:番外編 はやぶさvsイトカワ | Main | 「はやぶさリンク」:ストリーミング開始、ミネルヴァについて »