Web検索


Twitter

ネットで読める松浦の記事

My Photo

« 「はやぶさリンク」:次の情報は午後1時過ぎぐらい | Main | 「はやぶさリンク」:タッチダウンできていた? »

2005.11.20

「はやぶさリンク」:実はセーフ・モードに入っていた、予想よりもイトカワから離れていた

13:42:20
的川教授登場。

的川:まだタッチダウンしたかどうかが確認できていません。というのは、セーフ・モードに入っていることが確認されました。また、どうもホームポジションよりもイトカワから離れていってしまっている可能性が高いことも判明しました。

 セーフモードで、はやぶさは、太陽電池パドルを太陽に向けて、ごくゆっくりしたスピンで安定している。ミディアムゲインアンテナは18度の幅で電波を放射している。その角度の中に地球が入った時にのみ、ハウスキーピングデータが断続的に受信できているという状態だ。現在はやぶさは、ミディアムゲインアンテナで、繰り返しハウスキーピングデータを垂れ流している。

 なぜセーフ・モードに入ったかは不明。時間的に見て地上からのコマンドでセーフ・モードに入ったのかどうかはまだ分からない。はやぶさには自律判断でセーフ・モードに入る機能がある。これが働いた可能性もある。

 ローゲインアンテナは全周に電波を放射しているので、電波強度の変化から探査機がスピンしているかどうかが判断できない。ミディアムゲインアンテナでの受信を開始して、「おや、回っているぞ」と気が付いた。

 臼田局は14時55分で可視を終了する。それまでに三軸姿勢を確立する予定。
 次のDSNマドリッド局は、17時25分から22時まで確保している。その次は明日の8時半から14時55分まで臼田局。なるべく、現在臼田局で見ている間に三軸姿勢を確立したいと考えている。
 行うべきは三軸姿勢の確立と、イトカワへの再接近。どちらをどの順番で行うかは、検討しているところです。

 次の情報は臼田局可視の終了後、16時前後になる予定。

« 「はやぶさリンク」:次の情報は午後1時過ぎぐらい | Main | 「はやぶさリンク」:タッチダウンできていた? »

はやぶさリンク」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack

» 小惑星探査機「はやぶさ」 第一回降下結果。続き。 [Game's Factoryな日々]
長くなったので別エントリで続き。 やっぱり松浦氏のブログより。 前エントリの投稿時には地表近くにて停止中。と思っていたのだが、 ミディアムゲインアンテナでの通信が可能になって、 セーフモードにて、安定して回転していることが判明したそうな。 ホームポ....... [Read More]

« 「はやぶさリンク」:次の情報は午後1時過ぎぐらい | Main | 「はやぶさリンク」:タッチダウンできていた? »