「はやぶさリンク」:上昇に転じる
予定タッチダウン時刻は探査機の時刻で午前7時10分頃。地上には7時26分過ぎに、タッチダウンということになる。
プレスセンターのストリーミングを見ていると、7時20分過ぎに一度、ビーコンの入感が途切れた。その後7時26分頃にビーコンが再度入感。午前7時28分頃に、「上昇に転じた」というアナウンスがあった。
Live blogには「何らかの理由によって上昇に転じた」と掲載された。
タッチダウンしたかどうかは、午前11時頃にハイゲインアンテナによる通信が回復しないと分からない。タイミング的にはタッチダウンを行い、上昇してきたと考え得る。しかし、上空数mで離脱した可能性も現時点では否定できない。
とはいえ、運用室に詰めている人々の表情は平静。決して険しくはない。
« 「はやぶさリンク」:最終判断はGO | Main | 「はやぶさリンク」:3つ目のターゲットマーカーを放出せず、前回のマーカーを使用 »
「はやぶさリンク」カテゴリの記事
- 【宣伝】12月18日火曜日、午後8時からニコ生ロフトチャンネルで放送を行います(2012.12.18)
- 宣伝:小惑星探査機「はやぶさ」大図鑑、発売中(2012.08.16)
- 【宣伝】4月15日(日曜日)、 『飛べ!「はやぶさ」小惑星探査機60億キロ奇跡の大冒険』朗読会があります。(2012.04.05)
- 川口コメントに追加あり(2011.12.16)
- 川口淳一郎プロマネのコメントが出た(2011.12.13)
Comments
The comments to this entry are closed.
« 「はやぶさリンク」:最終判断はGO | Main | 「はやぶさリンク」:3つ目のターゲットマーカーを放出せず、前回のマーカーを使用 »
Rough english translation of this entry:
Planned touchdown time is at around 7:10 AM onboard time, 7:26 AM JST on earth.
Streaming from the press center showed the loss of beacon signal at around 7:20. At 7:26 the signal came back. At 7:28, announcement of Hayabusa turning ascent came to us.
Live blog says "Hayabusa has been turned to ascend in some reason."
We can't tell if Hayabusa touched down or not until we re-establish the connection through hi-gain antenna. The timing suggests Hayabusa made a touchdown and it's on the way back. However, the possibility of not touching down, turning ascent after floating a few meters above the surface is still there.
Yet, the people in operation room are showing signs of calmness. No tense atmosphere.
Posted by: RogueEngineer | 2005.11.26 07:57 AM