Web検索


Twitter

ネットで読める松浦の記事

My Photo

« 「はやぶさリンク」:ビーコンは受信できている。双方向通信が確立していない | Main | 「はやぶさリンク」:セーフモードに入らなかった理由、ドップラー変位による速度測定について »

2005.11.20

「はやぶさリンク」:双方向通信回復

9:45:14 
 9時32分に、ローゲインアンテナによる双方向通信が回復した。セーフモードには入っていない。

 Two way communication is established! at 9:32 JST. using low gain antena. Hayabusa is not in safe-mode.


 その前、
9:36:04
 的川教授登場。

 イトカワの北極に着地してひっかかっているのではないか、という説が出ている。この説を検証中、と説明。

 記者から、「でも、ストリーミングでは川口さんが笑顔でなにか説明していますよ(プレスルームにはネット配信と同じストリーミング映像が表示されている)」と質問され、あわてて確認に出て行った。「つきが変わっていたらいやだなあ…」と言いつつ。


 暫定時刻が出た。

 午前5時46分:高度40mで、ターゲットマーカー放出を確認。これは地上の時刻なので、実際にはこの16分前。

 午前5時55分:レーザーレンジファインダーが高度17mを測定したのを確認。

Touchdown timeline(interim)

5:46(JST): Operater confermed that Hayabusa released the targetmarker.

5:55(JST): Operater confermed that the laser range finder indecated attitude 17m.

« 「はやぶさリンク」:ビーコンは受信できている。双方向通信が確立していない | Main | 「はやぶさリンク」:セーフモードに入らなかった理由、ドップラー変位による速度測定について »

はやぶさリンク」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「はやぶさリンク」:双方向通信回復:

» 小惑星探査機「はやぶさ」 第一回降下結果 [Game's Factoryな日々]
はやぶさ さすがにリアルタイムでは見れなかった(AM4:00〜AM8:00)のですが、 起きて早速ニュース&松浦氏のブログを見に行った所・・・ 4:54(の16分前)地球からの降下指示が届く。高度は約370m。5:20(の16分ry)高度250m。ここからは探査機本体の自律航法へと移....... [Read More]

» Fate of Hayabusa [5thstar_管理人_日記]
JAXA/ISAS is trying to touch down Hayabusa (MUSES-C) onto the asteroid Itokawa this morning. Apprarently some anormally happened along the way and they are now [Read More]

« 「はやぶさリンク」:ビーコンは受信できている。双方向通信が確立していない | Main | 「はやぶさリンク」:セーフモードに入らなかった理由、ドップラー変位による速度測定について »