「はやぶさリンク」:成功の瞬間
成功判明時の運用室の様子。臼田局とはやぶさとの交信が回復した。サンプル採取は成功したのかか、それとも失敗なのか、関係者がコンソールに集まってきた。代表取材による撮影、午前8時43分。
成功が判明し、ほっとした様子の川口プロジェクト・マネージャー。もう一度サンプル採取をやるかどうかは、この人の考え一つ。推進剤残量はきびしいが、弾丸もターゲットマーカーも残っている。代表取材による撮影。午前8時45分頃。
ストリーミングのWebカムに向かってVサインを出す笑顔の的川教授。あと2回じゃありません。Vサインです。(撮影:喜多充成)
Following is translation by Mr. RogueEngineer. Thanks a lot!(by Matsuura)
Rough English translation of this entry:
(First Picture) The operation room shortly after the confirmation of mission success. The connection of Usuda and Hayabusa is back on line. The staff is gathering in front of the console to see if the sample accuisition was a success or not. Picture taken by the press at 8:43 AM.
(Second Picture) Kawaguchi project manager looks relieved to see the operation was a success. Now it's all up to him if there will be another sample accuisition attempt or not. The situation of remaining propellant is critical, but we still have bullets and a target marker onboard. Picture taken by the press at 8:45 AM.
(Third Picture) Professor Matokawa, smiling and showing a V sign to the streaming Web cam. It's not "let's do another two attempts", it's a V sign! (picture taken by Mitsunari Kita)
« 「はやぶさリンク」:成功! | Main | 「はやぶさリンク」:データダウンロード中 »
「はやぶさリンク」カテゴリの記事
- 【宣伝】12月18日火曜日、午後8時からニコ生ロフトチャンネルで放送を行います(2012.12.18)
- 宣伝:小惑星探査機「はやぶさ」大図鑑、発売中(2012.08.16)
- 【宣伝】4月15日(日曜日)、 『飛べ!「はやぶさ」小惑星探査機60億キロ奇跡の大冒険』朗読会があります。(2012.04.05)
- 川口コメントに追加あり(2011.12.16)
- 川口淳一郎プロマネのコメントが出た(2011.12.13)
Comments
The comments to this entry are closed.
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 「はやぶさリンク」:成功の瞬間:
» ☆ 真っ白け [壊れたら直そう日記]
☆ 真っ白け
初積雪。さくさく。
☆ おしごと
失敗した改造箇所の修理。しかしこれで問題が起こったということは、そもそも既存の箇所も少しは…(ごそごそ)…大当たり。うっしゃ。
☆ ラストチャンス?
・はやぶさの第2回のタッチダウンは26日07時JST頃。む、期限内に立て直したのか。やるなイオンエンジン。
結果判明は同11時頃…ということはこちらは03時頃か。わしもリポD欲しいかも(爆
・管制室... [Read More]
» V やった! V OK はやぶさ [連絡帳]
おめでとうございます。 いろいろあったのもこのためか。。。
サンプリングも成功した模様です。
すごいの一言、そしてこれがほぼリアルタイムで見える やったぞーって応答できることもすごい。 無事帰ってきてくれよ と次の心配もしちゃったりして
これはもう、歴史的な瞬間だったし 偉業ですわ。すごい
やぎさん 宇宙ブログ 感激が伝わってきてます。
新聞社も掲載を始めました。
松�... [Read More]
» はやぶさ第2回着陸降下中 [Kyan's BLOG II]
HAYABUSA LIVE(「はやぶさ」ライブ中継)
はやぶさはタッチダウンGO!!
6:25現在,高度は360mの由。
松浦晋也のL/Dでも実況中。 [Read More]
» はやぶさ、2度目の着陸に成功 試料採取もほぼ確実 [秘密基地301号]
地球から約3億キロ離れた小惑星イトカワへの着陸を目指していた探査機「はやぶさ」が11月26日朝、「2度目の着陸に成功した」という。
http://www.asahi.com/national/update/1126/TKY200511260114.html?ref=rss
1度目は着陸には成功したものの砂採取は成功しなかったので、どうなることかと心配していたが、2度目のトライで見事成功!!
探査機が地球から遠く離れた小惑星に着陸... [Read More]
3枚目の的川教授のVサイン。
面識も何もないおじさんのVサインが、
これほどかっこよく思えたことはなかったです。
Posted by: なごみ | 2005.11.26 09:43 AM
やったー!!
2チャンネラーの間でも松浦さんのブログは大変注目度が高いものになっています。的確な分析、読者をわくわくさせるような速報など。これからもよろしくお願いいたします。
PS. 松浦さんは 2ch もチェックしておられるのでしょうか?
Posted by: やったー!! | 2005.11.26 09:43 AM
おめでとうございます。
無事帰ってきて、願っております。
試料を分析する順番・・・・既に決まってるんでしょうけど、結果も知りたいし・・・・
電波で16分掛かる距離を想像しながら交信を読ませてもらいました。
ありがとうございました。
Posted by: 連絡帳 | 2005.11.26 09:47 AM
うひょう!
と小踊りしてしまいました。
この瞬間に立ち合えたことは一生の思い出です。
引き続き頑張ってください!!
Posted by: kia | 2005.11.26 09:51 AM
1ヶ月があっという間に過ぎました。
おめでとうございます。
そして松浦さん早急な更新ありがとさんです。
Posted by: 安藤 | 2005.11.26 09:53 AM
Rough English translation of this entry:
(First Picture) The operation room shortly after the confirmation of mission success. The connection of Usuda and Hayabusa is back on line. The staff is gathering in front of the console to see if the sample accuisition was a success or not. Picture taken by the press at 8:43 AM.
(Second Picture) Kawaguchi project manager looks relieved to see the operation was a success. Now it's all up to him if there will be another sample accuisition attempt or not. The situation of remaining propellant is critical, but we still have bullets and a target marker onboard. Picture taken by the press at 8:45 AM.
(Third Picture) Professor Matokawa, smiling and showing a V sign to the streaming Web cam. It's not "let's do another two attempts", it's a V sign! (picture taken by Mitsunari Kita)
Posted by: RogueEngineer | 2005.11.26 09:53 AM
昨夜はNET環境故障で情報を追えず(TV等のマスコミは当てにならず)、さきほど復旧したネットで早回しのように経過を追いかけ、感動に至りました。
おめでとうございます。そしてありがとうございます。宇宙研の方も松浦さんも。
今回のはやぶさを巡る格闘を理解するのに「恐るべき旅路」が大いに役に立っています。こうした苦闘を少しは理解できることで感動が大きくなります。
Posted by: akibow | 2005.11.26 10:04 AM