Web検索


Twitter

ネットで読める松浦の記事

My Photo

« 「はやぶさリンク」:地上局アンテナ切り替え | Main | 「はやぶさリンク」:午前9時頃に説明がある、かも »

2005.11.20

「はやぶさリンク」:トラブル発生

7:23:21
 的川教授登場。
 ターゲットマーカーは放出した。その後、完全自律のビーコンモードで、17mまで降下したことが判明している。その後17mのところまで降りたことは確認されている。直後、上昇も降下もしない(ビーコンのドップラー変位の変移がない)状態で停止した。この時の高度は不明。

 上空でホバリングしているのか、それとも地上にひっかかっているのかは不明。


 その後臼田局から、午前7時過ぎに上昇コマンドを送信、次いでセーフモードに入るコマンドを送信した。現時点までに、上昇は確認されていない。

7:23:21
 Prof.Matogawa(JAXA/ISAS) said,
Operater can not confirm ascending. Beacon from Hayabusa continues.

Hayabusa has descended in autonomous mode. Laser range finder on Hayabusa indicated attitude 17m. After that, descending has stopped. But Hayabusa did not begin ascending.

About 7:00 JST, Operater sent to Hayabusa ascending command, and going into safe-mode.

Repeat, Beacon from Hayabusa continues. Operater is making effort to understand, what happend.

« 「はやぶさリンク」:地上局アンテナ切り替え | Main | 「はやぶさリンク」:午前9時頃に説明がある、かも »

Comments

こういった情報が、何故Hayabusa Liveに出ないのでしょうか?

 それどころではないようです。担当の寺薗さんは、観測チームの一員でもありますので。

ブログの担当者が同時に観測もやっている訳ですね。 じゃあ、管制室でうろうろしている人にボランティアでやってもらったらどうでしょうか?
このままだと世界中の物笑いのネタになってしまうような気がしますが。

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「はやぶさリンク」:トラブル発生:

» 小惑星探査機「はやぶさ」 第一回降下結果 [Game's Factoryな日々]
はやぶさ さすがにリアルタイムでは見れなかった(AM4:00〜AM8:00)のですが、 起きて早速ニュース&松浦氏のブログを見に行った所・・・ 4:54(の16分前)地球からの降下指示が届く。高度は約370m。5:20(の16分ry)高度250m。ここからは探査機本体の自律航法へと移....... [Read More]

« 「はやぶさリンク」:地上局アンテナ切り替え | Main | 「はやぶさリンク」:午前9時頃に説明がある、かも »