Web検索


Twitter

ネットで読める松浦の記事

My Photo

« またも島へと向かう | Main | プレスセンターで打ち上げを待つ »

2006.02.18

プレスセンターで待つ

 2月18日土曜日午前1時48分現在、種子島宇宙センターのプレスセンターで、H-IIA9号機のロールアウトを待っている。先ほど、プレスツアーに参加する面子がバスで出発した。プレスツアーは1団体2名に制限されている。宇宙作家クラブとしては、初めて島に来た者と、写真など映像関係者を優先という基準でプレスツアーに参加している。

 実際問題として、推進剤充填開始の前はセンター内をかなり自由に動ける。いくつ機体ロールアウトを見ることができるポイントがあるので、そこに行けば、プレスツアーに参加できなくとも、かなり満足のいく絵をみることができる。

 午後11時34分時点でのGO/NO GO判断はGO。機体のロールアウトは午前2時30分からだ。空は快晴だが、月がほぼ南中しており、満天の星というわけではない。

 ロケットは輸送手段であって、毎回感動したり「成功しますように」と祈るようでは駄目だ。軽トラックのようにさりげなく、当たり前に衛星を打ち上げなくてはならない。
 とはいえ、それでも50m以上もあるロケットが巨大な機体組立棟から出てくる風景は胸が躍る。
 これはどうしようもない。私は「サンダーバード」で育った世代である。

« またも島へと向かう | Main | プレスセンターで打ち上げを待つ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Comments

今年に入って、JAXAのロケット開発運用チームは、活気ありますね。(^^)
1月、2月と連続で、種子島と内之浦からペアで打ち上げを決行してる。(@_@)

いままでのNASDA、ISASでは、有り得なかった事ですね。今年は、(情報不足で何かわからないけど)何かが、JAXAで始まっている様な感じがする。(-▽-;;)
#これも、「はるか」「はやぶさ」効果なのかな。(^▽^)

年度末/年度初めの打ち上げ花火<まさに。。打ち上げ。(・ω・)。。>に終わらずに、2006年度ずっと、この活気が、JAXAに持続していきます様に。。

#連続のカキコで申し訳ないけど。

>これはどうしようもない。私は「サンダーバード」で育った世代である。
(^▽^)(。。)(^▽^:)(。。) ずばり、わかるんですよね。。^^:;

巨大なゲートが開いて、大型キャリアーがキャタピラをきしませながら、ゆっくりとロケットを発射台まで搬送する。。#わくわく。。。
頭の中になぜか流れてくるのは、「サンダーバードのテーマ」 (発射シーンに出てくるあの、テーマ曲。)

#(@@)(^▽^)(T▽T;;)
#SFオタクオヤジ万歳!!。。なのね。。
#(小生も同類だが。。(-▽-;;))

>私は「サンダーバード」で育った世代である

いや、もうあそこはVABの扉を開けたら、発射台に到着するまで、エンドレスで拡声器からサンダーバードのメインタイトルを流すべきでしょう。
付近住民の迷惑になんかならないわけだし。

ただ「ゼロX」のテーマと、火星ロケットがアーリントン橋を渡る時のマーチは、縁起が悪いのでやめときましょう。

私もついに宇宙ヶ丘公園前駐車場からターゲットを見守っております。

プレスとしてもっと近くまで入れたらどんなに良い(?)ことか!

夜中とかもイベントがあって、大変でしょうが頑張ってください。宇宙作家クラブの記事の方も含めて、詳しいエントリを楽しみにしております。(新聞やTVだと扱いが軽いですからねぇ。裏方を見せたりもしないし。)

ではでは。

某民宿にてお世話になった者です。
その節はありがとうございました。

私も機体移動のBGMはサンダーバードです。
ロケットの丘から、MP3プレーヤーでひとり聴きながら機体移動を眺めました。
許されるならラジカセ持参して大音量で流したいくらいでした。

ちなみにロケットの丘では、機体移動が始まった瞬間、「ワンダバだ」という声も。ウルトラ派もいるようです。

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference プレスセンターで待つ:

» 種子島から速報!H-IIAロケット準備状況 [SKY MONOLOGUE]
ライターの坪田敦史です。 先ほど2:30amから30分掛けて、VAB(大型ロケット組立棟)からLP1(第1射点)までロケ [Read More]

» 軽トラックのように [Kyan's BLOG II]
松浦晋也のL/D: プレスセンターで待つ ロケットは輸送手段であって、毎回感動したり「成功しますように」と祈るようでは駄目だ。軽トラックのようにさりげなく、当たり前に衛星を打ち上げなくてはならない。 むぅ・・・ 深く心に染みた言葉でございました。... [Read More]

» M-V 8号機打ち上げ延期 [つぶやき]
H2A9号機はあっさり(でも無いのでしょうけど)打ち上げ〜分離成功しました。松浦... [Read More]

« またも島へと向かう | Main | プレスセンターで打ち上げを待つ »