宣伝:2月3日(日曜日)、ロフトプラスワンのイベントに出演します
いつの間にか「ロケットまつり外伝」というタイトルが付いてしまいましたが、日本電気で多数の衛星に関わった小野英男さんが語る、日本衛星開発初期の話、第3回です。今回は東大衛星に続いて小野さんが関わった最初期の宇宙開発事業団の衛星について話して貰う予定です。
宇宙作家クラブpresents
ロケットまつり外伝「衛星まつり3」
〜日本で一番多く人工衛星を設計した男〜
40年前、衛星開発に挑んだ本人が、日本の人工衛星開発のはじまりを語る、1回目の熱気を残したまま語る3回目
【Guest】小野英男(日本で一番多く人工衛星を設計した男)
【出演】浅利義遠(漫画家)、松浦晋也(ノンフィクション・ライター)、笹本祐一(今度こそ来ます!)
2月3日(日曜日)
Open18:00/Start19:00
¥1000(飲食別)
« ベロモービルの可能性 | Main | 呼びかけ:「「宇宙開発に関する長期的な計画」に関する意見募集」 に意見を送って下さい »
「宇宙開発」カテゴリの記事
- 【宣伝】12月18日火曜日、午後8時からニコ生ロフトチャンネルで放送を行います(2012.12.18)
- ちくま文庫版「スペースシャトルの落日」、目録落ちのお知らせ(2012.10.16)
- 宣伝:小惑星探査機「はやぶさ」大図鑑、発売中(2012.08.16)
- 【宣伝】4月15日(日曜日)、 『飛べ!「はやぶさ」小惑星探査機60億キロ奇跡の大冒険』朗読会があります。(2012.04.05)
- 【宣伝】12月10日土曜日、早朝5時からのテレビ番組で、はやぶさ2の解説をします(2011.12.09)
« ベロモービルの可能性 | Main | 呼びかけ:「「宇宙開発に関する長期的な計画」に関する意見募集」 に意見を送って下さい »
Comments