非常に便利なAutoPagerize
私はブラウザーとしてFireFoxを使用している。色々アドオンが出ていて、うまく使うと便利だ。
最近知人にAutoPagerizeというスクリプトを教えて貰った。
ものすごく便利だ。
Googleなどで画面の一番下にでる1.2.3という数字をクリックして次ページに進むようなところで、下にスクロールすると次々ページ内容が追加されるようにページ構造を書き換えてしまうというスクリプトである。
1)まずGreasemonkeyというアドオンをインストールする。これは指定したサイトへユーザー独自のJavaScriptを適用するアドオン。
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/748
2)次にGreasemonkeyで使用するスクリプトとしてAutoPagerizeをインストールする。
http://userscripts.org/scripts/show/8551
取りあえずはこれでOK。
Googleの検索結果やら、Amazonのリスト、さらにはmixiの日記などがクリックなしに次々画面の下に追加されていくのだからたまらない。使い始めて数日なのだけれども、もうこれなしの生活は考えられないぐらい快適だ。
自分でスクリプトを書くと、対応ページを増やすこともできるとのこと。このあたりを参考にすればいいだろう。
ちなみにこのスクリプトは、アップルのSafariや、Operaでも使用できるそうだ。Safariについてはこちらを参照のこと。
« BD-Frog;3ヶ月目の報告 | Main | 伊福部の「管絃楽法」、復刊! »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- USBアンプを導入する(2013.06.24)
- 【宣伝】本日12月11日(日曜日)午後8時から、はやぶさ2についての解説をUstreamでストリーミングします(2011.12.11)
- 8月23日のはやぶさとは限らすあれこれ(2010.08.23)
- 第5回MMD杯、そして水木しげるの戦記マンガ(2010.08.20)
- CGMに見るはやぶさ(2010.07.04)
The comments to this entry are closed.
Comments