宣伝:4月28日月曜日、ロフトプラスワンのイベントに出演します
「やりましょうか」というプロデューサー斎藤さんの一言で決まりました。
先般、地球を離れて旅立ったA・C・クラークについて、百戦錬磨のSF成分全開の面子が語り倒します。多分私は聴き手に回ることになるでしょう。
宇宙作家クラブpresents
「アーサー・C・クラークを語る」
『2001年宇宙の旅』など数多くの作品で知られ、2008年3月19日に多くの人に惜しまれながら永眠したSF作家の巨匠、アーサー・C・クラークを追悼し、その多大な偉業を振り返る。
【出演】江藤巌(航空宇宙評論家)、金子隆一(サイエンス・ライター)、鹿野司(サイエンス・ライター)、松浦晋也(ノンフィクション・ライター)、他
4月28日月曜日
Open 18:30 /Start 19:30
¥1000(飲食別)当日券のみ
場所:ロフトプラスワン(新宿区歌舞伎町1-14-7林ビルB2 03-3205-6864、地図)
参考記事:いずれ星の世界へ
« 書籍紹介:「中国動漫新人類」 | Main | 宣伝:5月2日金曜日、ロフトプラスワンのイベントに出演します »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「この世界の片隅に」からはじまる読書ガイド5冊(2017.02.11)
- TSUTAYA管理の海老名市立中央図書館を観察してきた(2015.10.03)
- 【宣伝】コミケ85三日目に参加します(東P-37b)(2013.12.30)
- 宣伝:8月11日(日曜日)、コミケット84(2日目)に参加します。西地区“か”ブロック-44b(2013.08.09)
- ちくま文庫版「スペースシャトルの落日」、目録落ちのお知らせ(2012.10.16)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 「この世界の片隅に」は大変な傑作だ(2016.11.18)
- TSUTAYA管理の海老名市立中央図書館を観察してきた(2015.10.03)
- 「自転車2.0」と「自転車3.0」(2012.08.19)
- 宣伝:8/18に新著「のりもの進化論」(太田出版)が発売されます(2012.08.17)
- pixivに投稿されたはやぶさたち(2010.06.28)
「サイエンス」カテゴリの記事
- 宣伝:小惑星探査機「はやぶさ」大図鑑、発売中(2012.08.16)
- 川口コメントに追加あり(2011.12.16)
- 川口淳一郎プロマネのコメントが出た(2011.12.13)
- 【宣伝】本日12月11日(日曜日)午後8時から、はやぶさ2についての解説をUstreamでストリーミングします(2011.12.11)
- 採取できた微粒子の写真が公開された(2010.10.08)
Comments
The comments to this entry are closed.
昨28日は、楽しく拝聴させて頂きました。
さすがの松浦さんも、あまりの濃さに口を挟む
隙が無かった様でしたね。
用事があり、中座したのですが、後ろ髪を引かれる
思いでした。
ここで、突っ込みを一発。
ウィキペデアの、間違いに関する発言の中で、江藤氏
が、「クラークの大戦中、空軍での仕事はレーダーでは
無く航空機の航法援助システムのILSでは無いか。」
との発言がありましたが、SFマガジンの最新号
(2008年6月号)に収録のエッセイにGCAと
明記してあります。
ILSとGCAでは、随分と違います。
Posted by: をたくな講師 | 2008.04.29 09:15 AM