Web検索


Twitter

ネットで読める松浦の記事

My Photo

« かぐやハイビジョン映像のネット公開にあたって | Main | すべてのCDをポケットに »

2008.05.17

BD-Frog:サドルとシートピラーを交換する

Seat7


Seat1 BD-Frogのシートピラーは、二重になっていてかなりシートを高くすることができる。しかし身長が低く足が短い私には全く無意味だ。

 この部分、なんとかして軽量化したいものだよなと思い、以前BD-1から外したシートピラーをひっぱり出してきた。どうやらうまく付きそうだ。新しい軽めのサドルも買ってきた。ポントレガーの「インフォームR」というサドルだ。写真は左から、オリジナルのパイプが二重になったシートピラー、真ん中が新しいインフォームRサドル、右がBD-1に附いていたシートピラーとサドル。




Seat2 Seat3



 そのままで重量を測ってみる。オリジナルのサドルとシートポストは954.5g、BD-1のサドルとシートポストは821.5g。交換するだけでも120g以上軽量化できることになる。



 Seat4 新しいサドルは237.5g。サドルを交換すれば、さらに100g程度は軽くできそうだ。




Seat5 Seat6



 サドルを交換し、長すぎるシートポストは思い切りよく切断してしまう。折りたたんだときの邪魔になるからだ。もちろん切った分だけ軽くもなる。

 できあがったサドルとシートポストの重量は636g。なんと318.5gも軽くなった。前回のステムの交換で188.5g軽くなっているので、トータルでは507gの軽量化である。畳んで持ち上げてみると「お、軽くなったな」というのが分かる。

 これはせっせと輪行しないと損だ。

 軽量化したBD-Frogで、早速このあたりの登坂練習のメッカである湘南平を登ってみた。

 500g軽くなったぐらいでは、あまり走りが良くなったとは思えない。相変わらず上りはつらい。湘南平には、近くの高校の体育系部活もジョギングに来ている。自転車に乗っているにもかかわらず、上りでジョギングの高校生達に抜かれた。つくづく情けない。もっと鍛えねば。

 自分の目算としては、トータルで1kgぐらいまでは軽量化できるのではないかと踏んでいる。つまりあと500gだ。サドルとシートポストを軽い部品に入れ替えるとあと200gぐらいは簡単に軽くなるはずである。もちろんこれまでのようなBD-1余剰部品の再利用とは違って、お金がかかるわけだ。




Seat8


 まあ、自転車の軽量化に血道を上げるよりも自分を軽量化するほうが、ずっと削り代は大きいし健康にもいいし、余計な部品代も不要ではある。




Intoaz1


 ちなみに、AZ-1にも積んでみた。簡単に積み込むことができ、運転の邪魔にもならない。これなら車で遠出してサイクリングという遊び方もできるな。

« かぐやハイビジョン映像のネット公開にあたって | Main | すべてのCDをポケットに »

スポーツ」カテゴリの記事

メカニズム」カテゴリの記事

BD-Frog」カテゴリの記事

Comments

ペダルはコレにしましょう。一気に200gくらいは軽くなるはずです。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/xpedo/ti-ti.html

 うわっ、悪魔の誘惑!

 200gかあ…(ひっかかりつつある)

買ったばかりのサドルですが、交換する事で150gの軽量化が可能です。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/italia/slr-c64.html

50g程度の軽量化に留まりますが、実用で高性能なのは、この辺。(SLCは愛用してます)
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/italia/slc.html

 あああ、無駄遣いに誘うの、やめてチョーダイ!

 まあ、欲しいのは「輪行で便利に使える折り畳み自転車」であって「カタログスペック的に超軽量な自転車」ではないので、ぼちぼちやっていくつもりです。とりあえず次はハンドルです。

 SLCのサドルはいいですか?サドルはしばらく試行錯誤が必要だろうと思っています。どうも、インフォームRは私の場合少ししびれが出るようなので。

 捜すとこんなのもありますな。
http://www.light-bikes.com/bikegallery/BikeListing.asp?id=747

 金に糸目をつけず、耐久性無視でパーツを集めると、ロードバイクを3.5kgで組むことができるそうで。A-Bikeよりも2.2kgも軽い…

>サドルはしばらく試行錯誤が必要だろうと思っています

結局自分も、尻に合うサドルを見つけるまでン万円をドブに捨てましたから……。
仙骨の幅のせいか、正面から見てなで肩のサドルは、高級品でもことごとく合いませんでした。
だからSLCも松浦さんに合うかどうかは……。

あとは20km乗るには良いが、50kmを超えると尻が痛くなるサドルもあり(柔らかいのは大概そう)、ファーストインプレッションだけでは決められなかったりします。

現在使い古しの、穴の無い時代のSLR(135g)が余ってますが、試してみます?

えーと、あとはチェーンをチタン製に替えると……

 サドル、貸してもらえるなら喜んで試してみたいと思います。

>チタン製チェーン

 キャーっ。

 チタン製スポークとかね。この世界、業が深いよなあ、と調べてみて痛感。

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference BD-Frog:サドルとシートピラーを交換する:

« かぐやハイビジョン映像のネット公開にあたって | Main | すべてのCDをポケットに »