検証用の素材を一つアップします
資料を一つアップします。
「●デブリ状物体の移動についてその3」では、明確な回答を出せなかったので、自分が考察に使ったデータを一部公開します。
動画像から問題のデブリが写った画像をフレーム単位で切り出し、連続したファイル名の高画質JPEGファイルにしたものです。画像系に強い友人に作成してもらいました。
・「debris_small.lzh」をダウンロード(約800キロバイト)
画像閲覧ソフトのスライドショー機能などで、各コマを前後させながら比較して見ることができます。
動画像の段階で、非可逆圧縮がかかった映像を、さらにJPEG圧縮したものではありますが、一応デブリが何であり、この画像はどのような現象なのかを考える手がかりにはなると思います。
私は、この他に、当該部分をロスレスフォーマットであるpngファイルで作成したものと、全画面をpngフォーマットでキャプチャーしたものとの3種類を作ってもらい、繰り返し見返して、検討しました。
CCTVの画像キャプチャーですから、ここへのアップは著作権的にどうなるのか色々考えましたが、1)世界に報道された大きなイベントの検証用である、2)中国と日本の間の著作権については、現状はかなりグレーである、3)これ自身のアップが目的ではなく、日本の著作権法の示すところの「引用」に当たると考え得る——と判断し、ここに掲載するものです。
大きなファイルを公開せずにJPEGファイルの公開に留めるのは、これでも十分考える手がかりになることと、著作権に対する配慮のためです。
よろしければダウンロードして、自分なりに検討してみて下さい。
なお、この記事のコメント欄は議論の混乱回避のために最初から閉鎖しておきます。議論は、一つ前の10月3日の記事のコメント欄にてお願いします。
« 10月3日午後7時までに提出された疑問と回答 | Main | 神舟7号における、船外活動の画像に関するFAQ(よくある質問と答え)RC1 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 安倍晋三氏追悼、及びその分析/政治に巣くうカルトについて——明日は選挙です。投票に行きましょう。(2022.07.09)
- ドッペルギャンガー続報(2014.02.12)
- 内部告発と、「自転車はきちんとコストをかけて選ぶ」ということ(2014.02.11)
- はやぶさ2で野田事務所に嘆願書を送った(2011.12.08)
- はやぶさ2・イプシロン、宇宙開発委員会の決定はGO(2010.08.05)
「宇宙開発」カテゴリの記事
- 【宣伝】12月18日火曜日、午後8時からニコ生ロフトチャンネルで放送を行います(2012.12.18)
- ちくま文庫版「スペースシャトルの落日」、目録落ちのお知らせ(2012.10.16)
- 宣伝:小惑星探査機「はやぶさ」大図鑑、発売中(2012.08.16)
- 【宣伝】4月15日(日曜日)、 『飛べ!「はやぶさ」小惑星探査機60億キロ奇跡の大冒険』朗読会があります。(2012.04.05)
- 【宣伝】12月10日土曜日、早朝5時からのテレビ番組で、はやぶさ2の解説をします(2011.12.09)
「神舟7号船外活動関連」カテゴリの記事
- 神舟7号における、船外活動の画像に関するFAQ(よくある質問と答え)Ver.1.1(2008年10月16日木曜日版)(2008.10.16)
- 神舟7号における、船外活動の画像に関するFAQ(よくある質問と答え)Ver.1(2008.10.07)
- 神舟7号における、船外活動の画像に関するFAQ(よくある質問と答え)RC2(2008.10.06)
- 神舟7号における、船外活動の画像に関するFAQ(よくある質問と答え)RC1(2008.10.05)
- 検証用の素材を一つアップします(2008.10.04)
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 検証用の素材を一つアップします:
» 神舟7号の件。物分かりのよい「よい子」より、素直なアホの子と彼らに向き合う専門家 [kentultra1の日記]
「ネタにマジレスして」とか言うのは、「逃げます」という宣言だし、「負けです」という宣言ですからね。 真面目な議論に「メタレベル」でなにか言って「偉くなった気になる」のは単にダメなだけです。 http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1223... [Read More]
« 10月3日午後7時までに提出された疑問と回答 | Main | 神舟7号における、船外活動の画像に関するFAQ(よくある質問と答え)RC1 »