宣伝:4月12日(日曜日)、Yuri's Night 2009 Japanの東京会場「アポロ40周年記念講演会」で話をします
「Yuri's Night」というのは1962年4月12日のユーリ・ガガーリンの世界初の宇宙飛行を記念する、宇宙を目指す学生達のイベントです。毎年4月12日に世界中で開催されており、日本でも全国各地、運営有志の集まる大学キャンパスでそれぞれに趣向を凝らしたイベントを展開しています。
今年はアポロ11号月着陸40周年を記念して、東京会場で「アポロ40周年記念講演会」が開催されます。そこで講演を行うことになりました。
参加には事前申し込みが必要です。
アポロ計画40周年記念講演会 2009年4月12日(日) 13時30分~18時00分 (開場は13時00分)
- 開催場所 東京大学 本郷キャンパス(浅野地区) 武田先端知ビル5階 武田ホール
- 交通情報 こちらをご参照下さい。 Google Map
- 対象 中学生以上
- 参加費 500円
- 懇親会 講演会終了後、武田先端知ビル内「ホワイエ」にて 参加費:学生2000円、社会人3000円
- 申し込み:こちらから
- プログラム
- 13:00 開場
- 13:30 ~ 13:45 開会の挨拶 山下 浩史(挨拶)、鳥嶋 真也(Yuri's Nightの御紹介)
- 13:45 ~ 14:30 講演1:「アポロ計画とその現代的意味」 的川 泰宣…(JAXA技術参与、日本惑星協会理事)
- 14:30 ~ 14:40 10分休憩
- 14:40 ~ 15:25 講演2:「宇宙の公共事業化を超えて」 松浦 晋也…(科学ジャーナリスト)
- 15:25 ~ 15:35 10分休憩
- 15:35 ~ 16:20 講演3:「月の科学 ~アポロから40年、人類はどれだけ月を知ったのか?~」 寺薗 淳也…(会津大学情報センター、月探査ステーション編集長)
- 16:20 ~ 16:50 30分休憩 パルスジェット機の展示、宇宙関連企業、大学、団体によるブース展示、紹介
- 16:50 ~ 17:50 パネルディスカッション 「人類は再び月に帰るのか? そして日本は?(仮)」 司会 秋山 演亮 登壇者 的川 泰宣 松浦 晋也 寺薗 淳也
- 17:50 ~ 18:00 閉会の挨拶
鳥嶋 真也
- 18:15 ~ 20:00 懇親会
我ながら、「松浦、またそのネタか」な演題です。今回の宇宙基本計画のことなども話そうかと思っています。懇親会にも出席しますので、よろしくお願いいたします。
« 【重要】4月3日の宇宙開発戦略本部会合の資料をアップしました | Main | はやぶさリンク:はやぶさ2の現状 »
「宇宙開発」カテゴリの記事
- 【宣伝】12月18日火曜日、午後8時からニコ生ロフトチャンネルで放送を行います(2012.12.18)
- ちくま文庫版「スペースシャトルの落日」、目録落ちのお知らせ(2012.10.16)
- 宣伝:小惑星探査機「はやぶさ」大図鑑、発売中(2012.08.16)
- 【宣伝】4月15日(日曜日)、 『飛べ!「はやぶさ」小惑星探査機60億キロ奇跡の大冒険』朗読会があります。(2012.04.05)
- 【宣伝】12月10日土曜日、早朝5時からのテレビ番組で、はやぶさ2の解説をします(2011.12.09)
Comments
The comments to this entry are closed.
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 宣伝:4月12日(日曜日)、Yuri's Night 2009 Japanの東京会場「アポロ40周年記念講演会」で話をします:
« 【重要】4月3日の宇宙開発戦略本部会合の資料をアップしました | Main | はやぶさリンク:はやぶさ2の現状 »
Yuri's Night ではありがとうございました。
宇宙基本計画に対するパブリックコメント。
1000件到達の一助となるように頑張ります。
Posted by: 杉本 | 2009.04.14 10:30 AM