講演資料2つと、宇宙基本計画関連の記事
本日、過去に行った講演の資料を2つ公開した。
まず今年4月12日にユーリーズナイト2009で話した「宇宙の公共事業化を超えて」という資料。
こちらは、ここ数年考えていた「アポロまでとアポロ以降で何が違うのか」ということに対しての、私なりの一応の回答だ。スプートニクからアポロまで、あれほどまでに急速に物事が進んだのに、その後はなぜ進展が遅いのかという疑問に、一応の回答は出せたのではないかと思っている。
もう一つは2007年11月26日に、東大-JAXAシンポジウムで話した「組織と人間から見た宇宙開発 -NASDAとISAS-」というもの。
時折、「なぜISASの肩ばかり持つのですか」と言われることがあるが、私はISASの肩を持っているつもりはない。宇宙科学、なかんずく未知の世界へ未踏の技術で挑む太陽系探査が日本の将来にとって大変大事だと考えている。
むしろISASの現状には強い危機感を抱いている。2005年のはやぶさによる小惑星イトカワ探査の時点では生きていたISASの伝統や組織は、2009年現在、壊滅状態となっている。「糸川英夫以来の伝統を誇るISASは死んだ」と言っても過言ではないだろう。
この資料は、2007年の段階で、ISASとNASDAの組織文化の違いを外からの視点で考えてみたもの。私の考えは、今もあまり変化していない。
以上、なにかの参考になればと思う。
宇宙基本法関連では、以下の通りの記事を書いた。
公表された宇宙基本計画案
- 1)太陽系探査の芽は、つみ取られてしまうのか
- 2)消えてしまった宇宙輸送システムの研究開発
- 3)既存技術を活かした低コスト化は民間主導で
- 4)高圧燃焼とエアブリージングの研究を基本計画に入れるべき
- 5)なにひとつ示されなかった独自有人宇宙活動の方針
- 6)国に仇なす無定見・無制限な機密指定
パブリックコメント締め切り当日の18日に最終回を掲載する予定だ。
宇宙基本計画へのパブリックコメントの締め切りが迫ってきた。一人でも多くの方の応募を、よろしくお願いいたします。
« 宣伝:5月6日(水曜日)、ロフトプラスワンのトークライブに出演します | Main | パブコメ締め切り当日:一言でも構わないのです。あなたの意見を宇宙開発戦略本部に送ろう »
「ニュース」カテゴリの記事
- 安倍晋三氏追悼、及びその分析/政治に巣くうカルトについて——明日は選挙です。投票に行きましょう。(2022.07.09)
- ドッペルギャンガー続報(2014.02.12)
- 内部告発と、「自転車はきちんとコストをかけて選ぶ」ということ(2014.02.11)
- はやぶさ2で野田事務所に嘆願書を送った(2011.12.08)
- はやぶさ2・イプシロン、宇宙開発委員会の決定はGO(2010.08.05)
「宇宙開発」カテゴリの記事
- 【宣伝】12月18日火曜日、午後8時からニコ生ロフトチャンネルで放送を行います(2012.12.18)
- ちくま文庫版「スペースシャトルの落日」、目録落ちのお知らせ(2012.10.16)
- 宣伝:小惑星探査機「はやぶさ」大図鑑、発売中(2012.08.16)
- 【宣伝】4月15日(日曜日)、 『飛べ!「はやぶさ」小惑星探査機60億キロ奇跡の大冒険』朗読会があります。(2012.04.05)
- 【宣伝】12月10日土曜日、早朝5時からのテレビ番組で、はやぶさ2の解説をします(2011.12.09)
「宇宙基本計画パブリックコメント(2009)」カテゴリの記事
- 月で公共工事をしたいのか(2010.06.29)
- ボストン・ダイナミクスが二足歩行ロボットのプロトタイプを公表、で、日本の有人宇宙活動の議論はどうなる?(2009.10.27)
- 宇宙活動法にパブリックコメントを——WG報告書案の分析(2009.10.19)
- 呼びかけ:宇宙活動法にパブリックコメントを送ろう(2009.10.18)
- パブコメ締め切り当日:一言でも構わないのです。あなたの意見を宇宙開発戦略本部に送ろう(2009.05.18)
Comments
The comments to this entry are closed.
« 宣伝:5月6日(水曜日)、ロフトプラスワンのトークライブに出演します | Main | パブコメ締め切り当日:一言でも構わないのです。あなたの意見を宇宙開発戦略本部に送ろう »
こちらも、宇宙関係で働く人間への今後起こりうる安全保障上の機密保持の問題と民間宇宙旅行についてパブコメを作成し送付しました。
明日までに月面でのヒト型ロボット運用の問題点と太陽発電衛星について作成し送る予定です。
Posted by: DVDを見せたがる男 | 2009.05.18 12:04 AM
詳細な意見は書けませんでしたが、思うところを纏めて提出しました。どのような計画になるのか楽しみです。
わたくしもロケットまつり等での松浦さんの公演を聴きたいのですが、是非はやめに告知をしてくださることをお願いいたします。前日だと華麗にスルーしてしまいますので…
Posted by: やんばるくいな | 2009.05.18 03:40 PM