パブコメ締め切り当日:一言でも構わないのです。あなたの意見を宇宙開発戦略本部に送ろう
さあ、締め切り当日だ。宇宙基本計画へのパブリックコメントの締め切りは本日である。
最後の記事を出した。
まだ間に合う。一言でもいい。それこそ「はやぶさ2に予算を付けて下さい」の一言でもかまわない。あなたの意見を、日本の宇宙開発の基本部分に届けるチャンスだ。
さあ、自分もパブコメを出さなくては。
関連記事
公表された宇宙基本計画案
- 1)太陽系探査の芽は、つみ取られてしまうのか
- 2)消えてしまった宇宙輸送システムの研究開発
- 3)既存技術を活かした低コスト化は民間主導で
- 4)高圧燃焼とエアブリージングの研究を基本計画に入れるべき
- 5)なにひとつ示されなかった独自有人宇宙活動の方針
- 6)国に仇なす無定見・無制限な機密指定
- 7)政治の責任で5年ではなく、2年後に再度の見直しを
宇宙基本計画パブコメにむけて:笹本祐一さんの意見
本日はあと6時間あまり、よろしくお願いいたします。
« 講演資料2つと、宇宙基本計画関連の記事 | Main | 姫のご帰還の報はNASAのほうがはやかったよ… »
「ニュース」カテゴリの記事
- 安倍晋三氏追悼、及びその分析/政治に巣くうカルトについて——明日は選挙です。投票に行きましょう。(2022.07.09)
- ドッペルギャンガー続報(2014.02.12)
- 内部告発と、「自転車はきちんとコストをかけて選ぶ」ということ(2014.02.11)
- はやぶさ2で野田事務所に嘆願書を送った(2011.12.08)
- はやぶさ2・イプシロン、宇宙開発委員会の決定はGO(2010.08.05)
「宇宙開発」カテゴリの記事
- 【宣伝】12月18日火曜日、午後8時からニコ生ロフトチャンネルで放送を行います(2012.12.18)
- ちくま文庫版「スペースシャトルの落日」、目録落ちのお知らせ(2012.10.16)
- 宣伝:小惑星探査機「はやぶさ」大図鑑、発売中(2012.08.16)
- 【宣伝】4月15日(日曜日)、 『飛べ!「はやぶさ」小惑星探査機60億キロ奇跡の大冒険』朗読会があります。(2012.04.05)
- 【宣伝】12月10日土曜日、早朝5時からのテレビ番組で、はやぶさ2の解説をします(2011.12.09)
「宇宙基本計画パブリックコメント(2009)」カテゴリの記事
- 月で公共工事をしたいのか(2010.06.29)
- ボストン・ダイナミクスが二足歩行ロボットのプロトタイプを公表、で、日本の有人宇宙活動の議論はどうなる?(2009.10.27)
- 宇宙活動法にパブリックコメントを——WG報告書案の分析(2009.10.19)
- 呼びかけ:宇宙活動法にパブリックコメントを送ろう(2009.10.18)
- パブコメ締め切り当日:一言でも構わないのです。あなたの意見を宇宙開発戦略本部に送ろう(2009.05.18)
Comments
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference パブコメ締め切り当日:一言でも構わないのです。あなたの意見を宇宙開発戦略本部に送ろう:
» [life]宇宙基本計画(案)へのパブコメ [与太郎プログラマの日記]
さあ、締め切り当日だ。宇宙基本計画へのパブリックコメントの締め切りは本日である。 パブコメ締め切り当日:一言でも構わないのです。あなたの意見を宇宙開発戦略本部に送ろう: 松浦晋也のL/D 仕事にかまけて忘れてました。 計画案をもう一回読み直し、意見をまとめて、本... [Read More]
危ない危ない、忘れるところでした。先ほど送りました。
精査する時間が十分なかったため、最後の記事にあった2年後に見直しする機会を残しておくべきというところは、そのまま頂きました。
Posted by: SF | 2009.05.18 10:11 PM
日付が変わる10分前に、私もやっと送りました。短くまとめるのが大変だった…
Posted by: 松浦晋也 | 2009.05.18 11:57 PM
松浦様
下記記事を見ると、国内の宇宙基本計画案への注目からか、文部科学省も必死の防戦となり省益を守りきった模様です。
「JAXA 内閣府移管を断念 文科省・文教族が抵抗」
5月21日7時56分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090521-00000122-san-pol
その理由もまた日本的というか、現在の政治状況を反映した判断とのこと。
文部科学省は今後行われる有人月探査やISSの運用を通じて、JAXAを「いくらでも予算が出る、打出の小槌!」にするつもりでしょうか?
普通、金の玉子を産むニワトリは放さないのが人情です。
国防族より文教族の議員先生の方が今回は勝つという事も興味ある結果です。皆で出したパブコメは文部科学省や文教族の議員先生を動かせるでしょうか?(切にそう願います。)
Posted by: DVDを見せたがる男 | 2009.05.21 09:36 PM
宇宙基本計画案のパブコメ出したんですが,
厚労省の医薬品ネット販売規制では,9,824件のパブコメが
ありながらも結局は原案通りに,という記事を読みました.
私達の意見が反映されるのか,ちょっと心配です・・・
Posted by: よよ | 2009.05.23 06:27 AM
http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009052601000277.html
千五百本の意見が集まったよし。よよさんのお話しだと、フィズル?私も枯れ木は花の賑わいで出しましたが。
Posted by: pongchang | 2009.05.26 03:08 PM
毎日ソースだと反映はされなさそうです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090526-00000133-mai-pol
議事録が楽しみですね。
Posted by: しっぽ | 2009.05.26 10:39 PM
みんなの好きな「宇宙旅行は動向を留意する」とか言いながら、シカトは無しになったようだ。
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/utyuu/senmon/dai8/gijisidai.html
「見え消し版」と「意見募集の結果について」をつき合わせて読むと、必死に「はやぶさ2」は、次の5年の予算の都合ですと逃げ回っている。月への有人は、資源資源と固執している。
Posted by: pongchang | 2009.05.28 10:07 PM
突然の書き込みで失礼いたします。松浦様に取材のお願いをしたく、企画書をお送りしたいのですが、お手数ではございますが御連絡先などをお教え願えないでしょうか? なにとぞ宜しくお願いいたします。BUBKA編集部
Posted by: BUBKA編集部 | 2009.06.09 10:38 PM