Web検索


Twitter

ネットで読める松浦の記事

My Photo

« パブコメ締め切り当日:一言でも構わないのです。あなたの意見を宇宙開発戦略本部に送ろう | Main | 「現代萌衛星図鑑」、好評発売中! »

2009.06.11

姫のご帰還の報はNASAのほうがはやかったよ…

 宇宙基本計画の後、力が抜けてしまっていたが、そろそろ更新再開するか。かぐやも月に帰ることだし。

 と思って、姫様の月帰還を見守るべく早寝早起きした今朝。

 私のところに「かぐや月面に衝突」を一番はやく教えてくれたのはTwitterにNASAが開設したLCROSS_NASAというアカウントだった。アカウント名で分かるようにルナ・リコナイサンス・オービターと同時に打ち上げる、月面衝突型の探査機LCROSSの広報アカウントである。

LCROSS_NASA

 午前3時50分に

# K’s impact angle much lower, slightly lower speed. Sun angle for ejecta not optimal. Not hitting a PSR, targeting accuracy not well known.

と書き込みがあり、続いて午前3時53分に

# Kaguya impact: geometry low sun angle, ejecta hard to see, flash expected, interest to look for fresh crater, great target for LRO to find.

と書き込まれた。

 ああ、日本の探査機の最後をNASA経由で知る、この脱力感。

 これは広報体制の組み方の失敗…というよりも、ここ数ヶ月の間にアメリカでTwitterがマス向け速報メディアとして急速に膨張したことを押さえていなかった、JAXA広報の社会情勢への感度の悪さの問題だろう。JAXAも国際宇宙ステーションはTwitterアカウントを持っているだけれども。

 ハイビジョン映像を、当初はカナダ経由でハッキングまがいのことをして見るしかなかったり、かぐやにはどうも情報流通の悪さが最後までまとわりついたな、という印象だ。


 アメリカのネット周辺の環境についての最新情報は、メディア・パブを読んでいれば、だいたい押さえることができる。

メディア・パブ

 かつて日経BPにおいて、我々下っ端記者から切れ者として恐れられた田中善一郎さんが、定年後に個人的に始めたblogだが、「さすが善さん」というほかない、切れ味のよいページである。

 JAXA広報に限らず、企業広報関係者は必読。

« パブコメ締め切り当日:一言でも構わないのです。あなたの意見を宇宙開発戦略本部に送ろう | Main | 「現代萌衛星図鑑」、好評発売中! »

宇宙開発」カテゴリの記事

サイエンス」カテゴリの記事

Comments

JAXA|月周回衛星「かぐや(SELENE)」の制御落下結果について
http://www.jaxa.jp/press/2009/06/20090611_kaguya_j.html

JAXAのプレスリリースもリアルタイムではないものの早めに出てますね。

件のtwitterでも

Sayonara Kaguya! Impact occurred June 10 at 18:25 (GMT), estimated location S65.5 E80.4. Thanks for those awesome datasets of the moon!

というコメントが出てました。

落下直前情報はNASAのtwitterが追っていたものの、衝突報告については時系列的にはJAXAのリリースのが早いかも?

とはいえせっかくJAXAのtwitterアカウントがあるんだからそこでちょっと書いたらいいとは思いますね。部署が違うのかな?

slashdotの議論は私も追っかけてますけど、twitterとwebを同列に語るのは意味がないですね……webに出たからtwitter的なものはいらない、というのはちょっとこのエントリで松浦氏が言いたいことが伝わってない気がします。

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 姫のご帰還の報はNASAのほうがはやかったよ…:

« パブコメ締め切り当日:一言でも構わないのです。あなたの意見を宇宙開発戦略本部に送ろう | Main | 「現代萌衛星図鑑」、好評発売中! »