旧車會珍車會には鉄槌を
いつか盛大にdisってやろうと思っていたら、捕まってしまったよ。
・40歳暴走族リーダー逮捕=関東最大規模組織−神奈川県警(時事通信)
乗用車やバイク約70台を連ねて暴走行為をしたとして、神奈川県警交通捜査課は31日、道交法違反(共同危険行為)容疑で、関東最大規模の暴走族組織「全日本レーシング連盟」リーダーの無職伊藤健志容疑者(40)=横浜市鶴見区潮田町=を逮捕した。
同課は、これまでに同容疑で同連盟メンバー19人を逮捕。最高齢は41歳だった。伊藤容疑者らは、暴走族OBらが旧型オートバイなどを改造して集団走行する「旧車会」と呼ばれるグループだという。
去年の春、東京湾フェリーで房総半島に渡ってツーリングをした時のこと。千葉県側、金谷のフェリーターミナルでフェリーを待っていたら、そこに盛大な爆音をまき散らし、数十台の“族仕様”バイクの集団がやってきた。ナンバーを見ると横浜が主だった。もう「湘南爆走族」から出てきたような上向いたロケットカウルのバイクにファッション。う゛ぁんう゛ぁんふかして蛇行運転。その数30台ぐらい。
なんだなんだ、 房総半島のどこかにタイムトンネルが開いて、バックトゥザ80sにでもなっているのか?
ぞろぞろと、湘南爆走族ファッションの連中が降りてくる。ドカヘルをはずして白マスクを取ると、全員三十過ぎのおっさんフェイス。
びっくりしたなんてもんじゃない。族なんてもんは十代のバカガキがやるもんじゃなかったのか。こいつらは何者だ?
というわけでバイク関係の知人やらバイク屋経由で少し調べたのであった。
連中の正体は旧車會というオヤジ暴走族だった。かつて暴走族だったオヤジ共が、またぞろ同じ格好して同じことをしていたのである。
以下、一般に暴走族と呼ばれている連中の事を、ネットの呼称に従い「珍走団」と記述する。同様に旧車會は「珍車會」と書く。だいたい、「旧」の旧字体は「舊」なのに、「旧車會」などと名乗っている時点でおつむの程度は知れようというものだ。彼らには「珍」の文字がふさわしい。
調べた結果は以下の通り。
暴走族珍走団あがりの30歳以上が、過去を懐かしみ「旧車會」と名乗って、暴走行為珍走行為を行っている。
- その手の連中は全国にけっこういるらしい。「旧車會」で検索をかけるとけっこうな数のホームページがひっかかる。しかもレディースまでいる(見たくない…)。YouTubeに自らの
暴走行為珍走行為をアップしていたりもする。
- まっとうなオールトタイマーなバイクの愛好家の集まりは、主に「旧車会」を名乗っている。一方、珍な連中は「旧車會」
- 彼らは自分たちの行為を暴走行為ではないと主張している。その根拠は「制限速度を守っているから」。実際走っているのを見ると、そんなに飛ばしているということはない。しかし、制限速度を守っていれば、他はなにをやってもいいというのは、中二病だ。中年にして中二病…
- バイクは、GT380やら、KH250/400やら、CB400やら、要するに彼らが現役の
暴走族珍走団だった頃のバイクにそのまま乗っている。しかも天を突くロケットカウルに白のシートといった、いわゆる族珍仕様。
- あきれたことに
族珍仕様の中古車を扱うショップも存在する。そこにいくと、例えばぴかぴかの族珍仕様のGT380が100万円もの高値で売買されているとのこと。
- つまり、
旧車會珍車會とは、大人の財力でかつての暴走族珍走団バイクを購入し、いい歳して暴走行為珍走行為にふける大人の集まりである。
- 路上で観察するに、湘南海岸近辺には横浜ナンバーと小田原ナンバーの
旧車會珍車會が出没している。どうも神奈川県内に2〜3、あるいはそれ以上の数の団体が存在する模様。
大人の財力で、中学生みたいなことをしている——これほどまでに情けない、惨めなバカというのもちょっと他には考えられない。
が、彼らの何が一番惨めかといえば、「ガキんときにバカだった奴は、大人になっても結局バカで、賢くはなれないよ」という実例を、子供達の前に晒して回っていることだと思う。
ちなみに、今でも湘南海岸にはガキの暴走族珍走団がいる。数は減ったし、かつてのように数十台も連ねて走ることはないが、それでも珍なバイクに乗り、道交法無視で走っている連中はしょっちゅう見かける。
十代の子供が、中二病であったりバカであったりするのは一面では仕方ないことだ。そんな彼らの心の中には、「大人になったらまともになるんだ」的な希望があったりする。尾崎豊の「15の夜」で、バイク盗んで走り出しちゃう15歳のおバカちゃんが、「彼女ときっと将来さ」とか、いかにも中二な夢を見ている——あれだ。
旧車會珍車會の行いは、そんな十代の暴走族珍走団の連中の心にある希望を、こなごなに打ち砕くものであるといえるだろう。バカはいくつになってもバカなんだよーん、お前らは大人になっても賢くはなれないんだよーん。ほーら実例がここに。う゛ぁんう゛ぁん。
そう考えると、横浜ナンバーの旧車會珍車會ご一行様が東京湾フェリーでわざわざ千葉まで行って、暴走行為珍走行為をしていたのも、「地元だと嫁と子供の手前、外聞が悪いから」じゃないかと勘ぐりたくもなる。
今回捕まったのは、横浜の旧車會珍車會の連中だそうだ。神奈川県警としてはもっと徹底的に仕事をして欲しい。その上で法の許す限りの厳罰が、彼らに科せられることを願う。
彼らは自身がバカで、周囲に迷惑をかけるだけではない。かつての彼らと同様の、愛すべきバカガキ共の希望をも踏みつぶして回っているのだ。もちろん中二病の希望に根拠などないのだが、それでもどんな子供であっても、子供には希望が必要なのだ。
« 宣伝:11月1日(日曜日) ロフトプラスワンのトークライブに出演します。 | Main | A-bike:hirax.netさんの記事について »
「ニュース」カテゴリの記事
- 安倍晋三氏追悼、及びその分析/政治に巣くうカルトについて——明日は選挙です。投票に行きましょう。(2022.07.09)
- ドッペルギャンガー続報(2014.02.12)
- 内部告発と、「自転車はきちんとコストをかけて選ぶ」ということ(2014.02.11)
- はやぶさ2で野田事務所に嘆願書を送った(2011.12.08)
- はやぶさ2・イプシロン、宇宙開発委員会の決定はGO(2010.08.05)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 安倍晋三氏追悼、及びその分析/政治に巣くうカルトについて——明日は選挙です。投票に行きましょう。(2022.07.09)
- ブログの蜘蛛の巣を払った(2022.04.02)
- 東峰神社に行ってきた(2016.01.13)
- あけましておめでとうございますと、年末の災難からの復帰(2016.01.01)
- 石碑建立(2011.07.21)
Comments
« 宣伝:11月1日(日曜日) ロフトプラスワンのトークライブに出演します。 | Main | A-bike:hirax.netさんの記事について »
きっと都市部では生息できなくなったから、自然の残ってる田舎へ生息域を移していったのでしょう。
都会化の弊害がこんな所にも出ていますね(笑)
自分は三浦半島自転車ツーリングの際見かけました。
ニュースでも彼らの名称を「珍走団」「珍走行為」と表現してあげれば馬鹿さ加減が良く伝わると思います。
Posted by: LF | 2009.11.01 10:18 PM
最近ビートを手に入れてしまったら、
かみさんから、"昔に戻ったね"....うーむ.
バカは死ななきゃ....ってか.
なんとかバロンにバイクを持ち込んだとき、
メンテ受付カウンタに老眼鏡がおいてあった.
ああ、バカはやっぱりいつまでもなんだ.
珍走団のことは全く笑えないのであった(笑)
Posted by: thgrace | 2009.11.02 08:54 AM
あのビート、入手したんですね。もはや二度とあんなクルマが生産されることはないでしょうから、大切にしないと。
この問題、書き出すときりがないので触れませんでしたが、「承認欲求とそのための手段」という人間にとってかなり本質的、かつやっかいな命題が潜んでいます。そこらへんが、いわゆるバカ(マニア)と“珍”を分けるのでしょう。境界はあいまいですけれど。
Posted by: 松浦晋也 | 2009.11.02 10:00 AM
はいビートはここに(笑)
下部などシャシのさびは極小だったのが幸い.
長持ちさせたいです、ホント.
>「承認欲求とそのための手段」という人間にとってかなり本質的、かつやっかいな命題が潜んでいます。
そうですね.珍はある意味外向きですよね.
"ねえ、みてみて♡"
だし、ヲタクは内にこもりがち.
あとは、自分はバカやってる〜という
認識の有無ってのもありますかね.
伊達っていうのも、田舎もんと言われたくなくって、
かっこだけド派手にした"珍"に近いものだしなあ.
昔からの問題なのですね.
Posted by: thgrace | 2009.11.02 07:59 PM
アメリカのドラマではおっさんばかりでしたが、日本も同じになりましたw
Posted by: K | 2009.11.04 11:36 AM
バカと珍。
ここらは大事ですね。
自動車評論家の福野礼一郎氏が、昔、良いことを言ってた記憶があります。
「往年のカミナリ族は、速く走るのが目的のバイクを、より速く走れるように改造してたんだから、違法行為には違いないが、カッコ良かった。今の暴走族(珍走団)は違う」。
これ、大事だと思います。
Posted by: ぴょんきち | 2009.11.09 11:27 PM
横浜に住んでいるものです
以前あの格好で後ろに子供を乗せてガススタに入っていたのは
びっくりしました
子供は親を見て育つんだよと言いたかったです(^^;;;;
Posted by: はいてんしょん | 2009.11.10 11:55 AM
爆音は子供の学業の妨害であり、また大人の知識労働者の知的な時間を失わせる万死に値する犯罪です。
日本の産業競争力や学術研究の発展の敵であるこれらの賊は、一人残らず捕縛して、車両を没収し、治安の悪化したアフガニスタンの人道的支援として、長期的ただ働きさせるべきでしょう。
Posted by: 山口健二 | 2009.11.14 10:21 PM
書き込み拝見しました。
私もライダーの一人としてコメントいたします。
彼らが恥ずべきは乗っているバイクの種類やカスタムスタイルでは無く、バイクにどう乗るかだと思います。
例えバイクがノーマルでも乗り手次第で暴走行為は可能ですよね…
違法改造のアメリカンやレプリカなんかもよく見かけますし…
みなさんもモラルを持って好きなスタイルでバイクを楽しんで下さい。
Posted by: 010562 | 2010.06.10 03:20 AM
いろいろ書かれていますなぁ~。
人の趣味に意見するのは「野暮」ですよ。
もともと違う世界の人同士なんだから、
「妬み」「嫉み」は恥ずかしいですな。
当支部のメンバーはどっこい生きてる立派な人たちですよ。
社長あり、弁護士あり、医大教授あり、自衛官あり、検察官あり、芸能人あり…
多岐にわたり活躍中の現役ですわ。
しっかり納税し、スマートな社会人ですよぉ~。
まぁ、「バカ」で「子供」ではありますがな。
趣味が「妬み」のあなたに、少し同情するよ。
Posted by: 旧車会メンバー | 2010.10.11 04:30 PM
まず、私が主題にしているのは、旧車會であって旧車会ではありません。
古いバイクをレストアし、走行を楽しむのは立派な趣味だと思っています。
問題は、いい年して暴走行為で迷惑振りまいている旧車會/珍車會の連中です。それは趣味ではありません。社会におけるマナー違反です。
そして、当然のことながら、私が旧車會/珍車會の連中に感じているのは、「妬み」でも「嫉み」でもなく「憐れみ」です。
もしも、旧車会メンバーさんの言う、旧車会が、いわゆる旧車會/珍車會であり、「社長あり、弁護士あり、医大教授あり、自衛官あり、検察官あり、芸能人あり」が、暴走行為をしているなら、それは「世も末」ということだと思います。
Posted by: 松浦晋也 | 2010.10.11 10:35 PM