Web検索


Twitter

ネットで読める松浦の記事

My Photo

« 今後の宇宙政策の在り方に関する有識者会議・タスクフォース会合 | Main | 宇宙開発戦略本部、今後の宇宙政策の在り方に関する有識者会議第5回会合 泉内閣府副大臣記者レクチャー 宇宙庁という言葉が出てきた »

2010.04.06

宣伝:4月11日(日)、Yuri's Night 2010 Tokyo に出演します

 Yuri's Night(ユーリーズ・ナイト)というのは、ガガーリンがボストーク1号で初飛行した4月12日を記念して、世界中の航空宇宙を学ぶ学生が開催するお祭りです。日本では、学生主宰のシンポジウムが開催されています。

 私は昨年のYuri's Nightでも話をしたのですが、ありがたいことに今年も話をする機会をもらいました。

 参加は無料ですが、事前申し込みが必要です。こちらから参加申し込みができます

Yuri's Night 2010 Tokyo
0 to 10 ~ゼロ年代から拓く宇宙開発~

●開催概要
日時:2010年4月11日(日曜日)
12時00分開場(受け付け開始)、13時00分開会、18時15分閉会。

場所
日本科学未来館 7階 みらいCAN ホールアクセス

懇親会:終了後、未来館内のレストランLA TERRE(ラ・テール)にて。
参加費:学生2000円、社会人3000円。

プログラム
12:00 開場、受け付け開始

13:00 ~ 13:15 開会の挨拶
 鳥嶋 真也(Yuri's Night Japan 実行委員会 実行委員長)

13:15 ~ 14:05 「オバマ宇宙政策と日本の対応」
 松浦 晋也(ノンフィクション・ライター)

14:05 ~ 14:15 10分休憩

14:15 ~ 15:05 「有人宇宙船開発に向けて、日本はどこまで来たか」
 今田 高峰氏(宇宙航空研究開発機構(JAXA) 有人宇宙環境利用ミッション本部 宇宙ステーション回収機研究開発室)

15:05 ~ 15:15 10分休憩

15:15 ~ 16:05 「「はやぶさ」ミッションの現状と「はやぶさ後継」ミッションの構想」
 吉川 真氏(宇宙航空研究開発機構(JAXA) 宇宙科学研究所(ISAS) 准教授、月・惑星探査プログラムグループ 「はやぶさ2」プリプロジェクトチームリーダー)

16:05 ~ 16:30 25分休憩

16:30 ~ 18:00 パネルディスカッション
モデレータ
寺薗 淳也氏(会津大学助教、月探査情報ステーション編集長)
パネリスト
松浦 晋也
今田 高峰氏
吉川 真氏
大貫 剛氏(宇宙システム開発(株)、NPO法人有人ロケット研究会(MRP)事務局長)

18:00 ~ 18:15 閉会の挨拶
 篠崎 駿(Yuri's Night Japan 実行委員会)

18:30 ~ 20:30 懇親会、観望会

 興味のある方はご参加頂ければと思います。

 なお、前日の4月10日には、Yuri's Night 2010 Tokyo第一部 「お花見」が、飛鳥山公園にて開催されます。

« 今後の宇宙政策の在り方に関する有識者会議・タスクフォース会合 | Main | 宇宙開発戦略本部、今後の宇宙政策の在り方に関する有識者会議第5回会合 泉内閣府副大臣記者レクチャー 宇宙庁という言葉が出てきた »

宇宙開発」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 宣伝:4月11日(日)、Yuri's Night 2010 Tokyo に出演します:

« 今後の宇宙政策の在り方に関する有識者会議・タスクフォース会合 | Main | 宇宙開発戦略本部、今後の宇宙政策の在り方に関する有識者会議第5回会合 泉内閣府副大臣記者レクチャー 宇宙庁という言葉が出てきた »