宣言:タイムリミットの8/31まで毎日書きます
まずは続きを。秋山演亮さん(和歌山大学)が、さらにコメントしてくれている。
その中で6月11日付けの以下の記事が、実はメール内容への反論であったことことを明かしている。確かに内容は完全に対応する。「大丈夫です!」という言葉が力強い。
コメント欄に「私信を公に晒した」と、掲載行為の倫理性を問う意見を頂いた。
当該メールは当初こそ私信であったが、その後発信者自らの手により「私信をそのまま再掲載する形」で公的メーリングリストを含む多数の連絡先にポストされ、おそらく三桁以上の人々に発信者から直接届いたことを掲載前に確認している。また、内容の衝撃度の大きさ故に、個々の受信者から転送で、より多くの人々のところへと拡散していったことも判明している。
ここまで拡散したものはもはや私信とは言い難く、内容の重大性からしてもその性格はパブリックな「檄文」に近い——これが掲載を決意した理由の一つである。
前にも書いたが、これから警戒すべきは人々がすみやかに「はやぶさ」を忘れてしまうことだろう。
今回、人々の間から自発的に立ち上がったはやぶさ2予算増額の嘆願署名は、忘却を防ぐためにも意味がある。また、「国民は見ているぞ」というサインを送る意味でも有効だ。
6月21日午前中現在、1万5072名の署名があつまっている。これを多いと見るか少ないと見るかは、立場によって変わるだろう。「またマニアが騒いでいる。どうせたいして増えないさ」と見る向きは少ないはずだ。
だが、いまだかつてこのような署名運動が立ち上がった衛星・探査機は「はやぶさ2」 以外に存在しないことを考えると、そもそも署名運動の存在そのものが、「はやぶさ」の影響力の大きさ、突出したポピュラリティを示しているといえるだろう。
「はやぶさ2」が実現するか否かは、今年8月31日の財務省への概算要求で、数十億円規模の開発予算が付くかどうかで決まる。その前、7月にもJAXA内において機体やミッションのシステムの審査会というヤマがあるということだ。
「はやぶさ2」実現に向けて外からできることはないか、と考え、本日より、8月31日まで、毎日何らかのかたちで「はやぶさ」/「はやぶさ2」関連の記事を掲載し続けることにした。願掛けというにはあまりにささやかだが、書くこと以外はできない自分にできる精一杯だろう。
正直、記事は短く、内容も薄くなることを免れないと予想するが、ともあれかならずなんらかの記事を掲載し続けるようにしたい。忘却を防ぐには、文章を書くことで意識を喚起し続ける必要がある。
繰り返すが、熱狂の末の急速な忘却が一番いけない。
また、JAXA内外の関係者が内にこもって、世間に目を向けなくなってしまうのも困る。はやぶさ2が消えるとすると、内向きの論理によってだろうから。
時間は限られているが、できることをひとつずつ。まずは署名をお願いいたします。
« 探査、JSPEC、宇宙理学委員会、日本惑星科学会、そして探査、探査、探査! | Main | 惑星協会フリードマン博士の文章を翻訳しました »
「ニュース」カテゴリの記事
- 安倍晋三氏追悼、及びその分析/政治に巣くうカルトについて——明日は選挙です。投票に行きましょう。(2022.07.09)
- ドッペルギャンガー続報(2014.02.12)
- 内部告発と、「自転車はきちんとコストをかけて選ぶ」ということ(2014.02.11)
- はやぶさ2で野田事務所に嘆願書を送った(2011.12.08)
- はやぶさ2・イプシロン、宇宙開発委員会の決定はGO(2010.08.05)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 東京にオリンピックを???(2013.04.30)
- 川口コメントに追加あり(2011.12.16)
- 川口淳一郎プロマネのコメントが出た(2011.12.13)
- はやぶさ2で野田事務所に嘆願書を送った(2011.12.08)
- はやぶさ後継機、平成23年度予算概算要求に29億8700万円(2010.08.30)
「サイエンス」カテゴリの記事
- 宣伝:小惑星探査機「はやぶさ」大図鑑、発売中(2012.08.16)
- 川口コメントに追加あり(2011.12.16)
- 川口淳一郎プロマネのコメントが出た(2011.12.13)
- 【宣伝】本日12月11日(日曜日)午後8時から、はやぶさ2についての解説をUstreamでストリーミングします(2011.12.11)
- 採取できた微粒子の写真が公開された(2010.10.08)
「はやぶさリンク」カテゴリの記事
- 【宣伝】12月18日火曜日、午後8時からニコ生ロフトチャンネルで放送を行います(2012.12.18)
- 宣伝:小惑星探査機「はやぶさ」大図鑑、発売中(2012.08.16)
- 【宣伝】4月15日(日曜日)、 『飛べ!「はやぶさ」小惑星探査機60億キロ奇跡の大冒険』朗読会があります。(2012.04.05)
- 川口コメントに追加あり(2011.12.16)
- 川口淳一郎プロマネのコメントが出た(2011.12.13)
Comments
The comments to this entry are closed.
« 探査、JSPEC、宇宙理学委員会、日本惑星科学会、そして探査、探査、探査! | Main | 惑星協会フリードマン博士の文章を翻訳しました »
(たぶん)はじめて書き込ませてもらいます。
以前からツイッターと共に拝見してますが
なんといったらいいか・・・最近の松浦さんはちょっと
怖いくらいにはやぶさ2に執着しているような。
面識もないのに偉そうですが。
そりゃ私だってはやぶさ2は実現して欲しいですが
はやぶさが科学的にも経済的?にもこれだけの効果を
あげたとなると世間は次も少なくともはやぶさと同等の成果を
期待するだろうし、そんなはやぶさ2、実現できたとして
仮にもしもの事態が起こったらどうなるんだろう
なんてふと思ってしまいました。
もしもの事態ってのはロケットの打ち上げに失敗したとか
機体を失うとかミッションが失敗した場合の事です。
それに開発&準備期間もぎりぎりで期待も大きいとなると
中の人は大変だろうなぁとか色々と・・・・
肝心なのは失敗しても(宇宙開発を)続けられる事かと。
なんかぐだぐだ書いてしまいました。失礼。
Posted by: HAL68k | 2010.06.21 11:38 PM
野田司令塔も怒っているようですし、
メールを無断で掲載したこと、謝罪した方が良いのではないでしょうか?
Posted by: NARUSE | 2010.06.22 04:36 PM