Web検索


Twitter

ネットで読める松浦の記事

My Photo

« 紹介:「宇宙へのパスポート」シリーズ(笹本祐一著) | Main | 太陽フレアと3D Sun »

2010.08.03

あれこれ(流石に疲れが出てきている)

 筑波宇宙センターにおけるはやぶさのカプセル公開は、相模原に比べると大分空いていたそうだ。私も行きたかったが、とても行けそうにない。公開は6日までだが、耐熱シールドの公開は今日までだとのこと。

 大塚実さんの取材日記に、8月2日のはやぶさキュレーションブリーフィングの模様が掲載されている。まだまだ難航している様子。外野としては良い結果が出るのを期待しつつ待つしかない。

 Twitter情報によると、東京・阿佐ヶ谷の七夕祭りで、はやぶさの飾り物が出たとのこと。

 明後日、8月5日に、宇宙開発委員会 推進部会(平成22年)(第3回)が開催される。

1.日時 平成22年8月5日(木曜日)10時〜12時

2.場所
科学技術政策研究所会議室(霞が関ビル 30階 3026号室)

3.議題
1. 小型固体ロケット(イプシロンロケット)プロジェクトの事前評価について
2. はやぶさ2プロジェクトの事前評価について
3. その他

4.傍聴・取材
 宇宙開発委員会推進部会は、原則として一般に公開する形で開催いたします。なお、特段の事情のある場合には、理由を公表した上で非公開とすることがあります。
(1)一般傍聴者の受付
・傍聴を希望される方は、8月4日(水曜日)18時までに、文部科学省研究開発局参事官(宇宙航空政策担当)付まで、氏名と連絡先を御登録下さい(原則として1団体につき1名)。
・受付は基本的に申し込み順としますが、多数の傍聴者が予想される場合には、抽選となる場合もございます。
・庁舎管理等の観点から、入場等に身分証明書等の提示を求められますので、社員証、運転免許証その他本人の確認ができるものを持参して下さい。

 仕事の状況はますます切迫しているので今日はこれだけ。毎日更新などと言わなければ良かったとため息つきつつ、仕事をしております。
 もちろん、昨今の世間的な状況において、仕事があるだけ幸福なのは間違いない。

« 紹介:「宇宙へのパスポート」シリーズ(笹本祐一著) | Main | 太陽フレアと3D Sun »

宇宙開発」カテゴリの記事

はやぶさリンク」カテゴリの記事

Comments

僕なら、ヘラの素材にはテフロンではなく、
PEEK(ポリエーテル・エーテル・ケトン)樹脂に
カーボン繊維を含浸して導電性を持たせた、日本ポリベンコの
PK-450CAにします。
http://www.polypenco.co.jp/products/pp_peek/product03.html

昨日の夕方(15時過ぎ)、カプセルを見に行きましたが、15分くらいの待ち時間で見られました。職員の出勤時間帯さえずらせば、筑波宇宙センターの公開はそんなに混まないのかもしれません。

毎日楽しみにしております。本当に毎日更新なのでびっくりしています。

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference あれこれ(流石に疲れが出てきている):

« 紹介:「宇宙へのパスポート」シリーズ(笹本祐一著) | Main | 太陽フレアと3D Sun »