ドッペルギャンガー続報
「ドッペルギャンガー」ブランドの折り畳み自転車を販売しているビーズ株式会社から、今回の2ちゃんねるの件についてリリースが出た。
・【ビーズ株式会社より重要なお知らせ】当社ブランドならびに当社製品に関する誹謗中傷について
これら一切は、当社社員を詐称する誹謗中傷であり、当社社員あるいは元社員の書き込みではありません。本件について、すでに悪意のある第三者による誹謗中傷として警察ならびに弁護士に相談しております。また、この記事を元にした事実や根拠のない情報発信についても、投稿者等に対する法的措置を検討しております。
とのこと。
が、この発表はなぜかホームページトップからリンクされていない。
私は、Facebookのドッペルギャンガーページで知ることができた。このFacebookページは「開発担当者+社内の有志による自発的な運営です。」ということで、会社公式ではないのだが……非公式ページからリンクして、トップページからは見に行けないというのはちょっと変だ。
さらに、「当社ブランドならびに当社製品に関する誹謗中傷について」という文書は、なぜかテキストではなく、JPEG画像でページに貼り込まれている。これは通常、検索エンジンのロボットを避けるための手法で(本気で検索エンジンを避けるためにはメタタグを使う方法が別途存在するが)、なぜこんなことをしたのか不明である(経営陣の意向?)。
ビーズは東大阪の中規模の企業らしいが、ネットでの危機管理にちょっと甘いところがあると思う。
本当に危ない設計か、あるいはきちんと生産管理しているかどうかは、何台かランダムに抜き出して、破壊試験や耐久疲労試験にかければ分かるので、これは予算を持ち試験設備が使える国民生活センターや、一般財団法人・自転車産業振興協会、一般社団法人・自転車協会などに期待しよう。
ちなみにビーズは自転車協会名簿に名前がない。が、この名簿にはスギノのクランクで知られるスギノエンジニアリングのような大御所も入っていないので、関連企業がすべて加入しているわけではないようだ。
« 内部告発と、「自転車はきちんとコストをかけて選ぶ」ということ | Main | TSUTAYA管理の海老名市立中央図書館を観察してきた »
「ニュース」カテゴリの記事
- 安倍晋三氏追悼、及びその分析/政治に巣くうカルトについて——明日は選挙です。投票に行きましょう。(2022.07.09)
- ドッペルギャンガー続報(2014.02.12)
- 内部告発と、「自転車はきちんとコストをかけて選ぶ」ということ(2014.02.11)
- はやぶさ2で野田事務所に嘆願書を送った(2011.12.08)
- はやぶさ2・イプシロン、宇宙開発委員会の決定はGO(2010.08.05)
「メカニズム」カテゴリの記事
- 八谷さんのOpenSky(通称メーヴェ)(2018.12.10)
- ドッペルギャンガー続報(2014.02.12)
- 内部告発と、「自転車はきちんとコストをかけて選ぶ」ということ(2014.02.11)
- 【宣伝】コミケ85三日目に参加します(東P-37b)(2013.12.30)
- bipod-ant:Frogとは対照的な折り畳み自転車(2013.05.07)
Comments
« 内部告発と、「自転車はきちんとコストをかけて選ぶ」ということ | Main | TSUTAYA管理の海老名市立中央図書館を観察してきた »
松浦さま、
こちらのブログにお邪魔します。初めまして、私は京都大学附属花山天文台の滝澤と申します。
松浦さんが日経トレンディで取り上げていらした、スベンスマルクさんが、今月3月31日(月)に横浜で講演をされます。
本記事と無関係なコメントですみませんが、ツイッターかどこかで、ぜひ松浦さんに取り上げていただきたく、失礼を承知でお邪魔しました。どうかご寛恕ください。
講演会の概略はHPをご参照ください。
http://yokohamasymposium.tumblr.com/
日本地球惑星科学連合のイベント案内にも掲載ずみです。
http://www.jpgu.org/event/public.php
取り急ぎ、お願いまで。
滝澤 寛
Posted by: 滝澤 寛 | 2014.03.07 10:43 PM